TV世界一受けたい授業で

サッカーの長友選手が、悩める学生たちへ向けて授業。

『自信を持つためにはどうすればいいですか?』という質問に対して。

『僕は2つあると思っていて、
一つは圧倒的な努力。

そしてもう一つは心が前を向くことです。

不安になった時に自分はできるんだ! と、ポジティブに思うこと』と。

まさに今日タイムリーに、本番を控える生徒さんに全く同じことを伝えたばかりでした❗️

自信を持てるだけの練習をしたら
あとはメンタルモンスターになることだと。

どの世界も同じですね。

ピアノはたった一人で
舞台に立つと誰も助けてくれない。
不安で、怖くて、孤独な戦いです。

でも

それでも、心をポジティブに。

強い気持ちを持って

『よしっ!楽しむぞ!自分はできる!』と決めること。

よしっ、大丈夫!と自分で自分を励まして、笑顔で舞台に出ること

いつも生徒さんに伝えています。

心の面でも良い癖をつけていく。
メンタルも全てトレーニングです😊

というわけで、せっかくなので❣️長友選手の名言を他にも❣️

● メンタルが変われば行動も変わる。いま、頑張らなければ明日はない。上には上がいる。僕はとことん上を目指す。失敗に終わってもチャレンジしたことに後悔はない。

● 努力する才能”とは、努力することを躊躇(ためら)わない勇気でもある。『こんなことやっても意味があるのか?』『このへんでええかな』そんな弱い心を振り切り、挑戦する気持ちが大事なんだ

●「僕にはサッカーの才能はないが、努力を続ける才能は誰にも負けたくない」

●困難に直面しているときは、『こんなことで立ち止まっている場合じゃない』と打開策を考える。見落としているなにかを探す。必ず扉を開く鍵はあるから。



一流の人、人一倍努力を重ねてきた人の人生観から学べることを大切に。

よし、今日も明日も、ポジティブにいこう❣️