昨年のブルグミュラーコンクール・

ピティナコンペ受賞者によるコンサート。


昨年のピティナが終わったねビックリマークという実感は

夏のコンペの終わりではなく

年を跨いでのこの受賞記念まで。


そして、今年の課題曲が発表されるのはもう目前。


終わりは始まりへと

また進んでいきます。


当日までの迎え方

気持ちの作り方など


ひとつ乗り越える毎にとても成長していく子達。


舞台を経験するごとに強くなるという大切さを

実感します。


本番直前の生徒たちに

どのようなサポートができるのかはいつも悩みます。


かける言葉の選択や

タイミング


最近の彼女たちの成長過程を感じながら

代わってあげることは出来ないからこそ


自分で考える力

自分を表現する力を磨いてほしいとの気持ちで


今回は直前の練習も

側にはいても

練習方法は出来る限り本人たちに任せてみました


『こうしたいビックリマーク』『こうするビックリマーク』と

きちんと自分で決めることが出来ることで


またひとつメンタルトレーニングになり


舞台に立つ姿は皆とても立派でした音譜


        本当にお疲れ様ラブラブ


全国金賞の子はまた来月

東京の受賞者記念がまだありますが

それまでにまた整えて頑張ってもらいたいです♪


コンサート出演のお祝いで

刺繍作家さんにお願いをして作ってもらった

名前入りの楽譜ホルダーを

ショパンの刺繍でお揃いでプレゼントしましたおねがい





4面、4つ角に楽譜を挟めて

そのまま書き込みが出来る仕様✨


     コロナ禍でインフルも大流行の中
全員揃って行けたことが何よりですニコニコ

長い期間お疲れ様でしたびっくりマーク