「らんまん」第39回~第8週「シロツメクサ」 | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

らんまん 第39
第8週「シロツメクサ」

 

 

※無断転載対策のため、不本意ですが、

しばらく、注意喚起させていただきます。

 

こちらの記事は、「日々のダダ漏れ」 の

記事です。ご覧になっているブログ名が

「日々のダダ漏れ」、以外のブログ名は、

記事を無断転載しているブログです!!

↓ オリジナルのブログはこちらです♪

「日々のダダ漏れ」

 

 

藤丸) 槙野さんってさ…。

波多野) うん?

藤丸) うん…田邊教授の植物採集

 はさ、もっと綿密で、もっと大がかり

 じゃない? フッ、なのに槙野さんは

 さ、毎日が植物採集なんだね。

波多野) 胴乱パンパンにして、

 泥だらけで教室来るしね。

(笑い声)

藤丸) 教授と違うな。

波多野) うん…。

 

**********

 

万太郎) いや~花や果実がついて

 のうてももうこんなにかわいいですき!

藤丸) 教授はそうは思わないでしょうが。

 教授は美しいものがお好きで…。

 「美しいとは、完全なものだけを指す」、

 そうですよ。

万太郎) あ…。えっ、それは、どういう?

波多野) フフ、教授の受け売りです。

藤丸) はい。

波多野) 外国の詩に出てくるそうで。

藤丸) うん。

波多野) 教授は日本でただ一人、海外

 で植物学を学んでおられる方ですが、

 海外留学者にはお役目がいろいろあ

 るようで…。今は、詩の改良に取り組

 まれてるようです。

万太郎) えっ? 詩の改良?

藤丸) これまでの和歌や俳句じゃなくて、

 西洋風の新しい詩を書くそうですよ。

 それにローマ字。漢字は外国人には

 読めないから、いっそなくした方がいい

 って。

万太郎) ええまさか!?

波多野) それに、今は何と言っても…。

藤丸・波多野) 鹿鳴館!

万太郎) ロクメイカン?

波多野) 来年開館予定の外国の賓客

 をもてなす所なんですが、田邊教授

 は井上外務卿に頼りにされて、何か

 と相談事に呼ばれてるんですよ。

万太郎) あ~そりゃあ大変ですけんど…。

藤丸) 教授いわく、今のこの日本じゃ、

 西洋の芸術を理解できるのは一握り

 の人間だけだそうですよ。だから、芸

 術に秀でた人間は、奔走せねばなら

 ないそうです。

万太郎) あ~…。あ…では、その…

 植物学の方は、どなたが…?

 あっ、徳永助教授?

波多野) ああ~…。あの方は、

 もともと法学部志望なんです。

万太郎) えっ?

波多野) ですが、英語ができなくて、

 開成学校を退学されたそうで。

 そのころちょうど田邊教授が留学

 から帰ってきて、植物学の教授に

 就任されることになって、教え子の

 縁で徳永助授に声をかけられたそ

 うです。

万太郎) はあ。ええ…ほんなら、

 その…もとは、植物は、全く…?

藤丸) ないしょですよ!

 俺らも先輩から聞いたんで。

万太郎) あいや…それはもちろん…。

藤丸) ただ、居場所っていう意味じゃ、

 教授と違って徳永助教授は、ここだけ

 ですからね。まあ、ご熱心ですよ。

万太郎) あ~なるほど…。

 

**********

 

万太郎) けんど、わしが一番好きな…

 一番大好きな花ながは…!

(帳面に絵を描く)

万太郎) 牡丹の葉と同じ、ギザギザ

 して、先が割れちゅうがじゃけんど、

 この葉は、五葉が一ところから出ち

 ゅうがです。

寿恵子) 花みたい。

万太郎) もう葉っぱだけでも愛らし

 いのに、ここからこう、スッキリ…

 こうスッキリ茎が伸びて、ここに

 白い小さい花が咲く。

寿恵子) へえ~。

万太郎) うん…大きさは地面から

 花まで…。あっ、寿恵子さん、手…。

 あっ、寿恵子さんの、手のひらばあ

 の大きさじゃろうか。もう、とにかく

 もう、かわいいかわいい花ながです!

寿恵子) 何て花なんですか?

(寿恵子に絵を見せる万太郎)

万太郎) バイカオウレン。

寿恵子) バイカオウレン…。

 聞いたこともないです。

万太郎) フッ、冬でも枯れん常緑の

 植物です。あっ、常緑ゆうがは、

 「とこしえに緑色」ゆう意味で、雪が

 解けたら、まだ黒い地面に、この子

 らあの緑が見える。真っ白い花の

 中心には、こう、黄色い花弁がチラ

 チラしてなんとも明るい! 春先に

 この子らあがこう、一面にブワ~ッ

 て咲いちゅうがを見ると、もう、まる

 で、光の粒がキラキラしゆうようじゃ。

 白うて小さい花の精らあが、こう、

 みんなあで、おしゃべりしゆうみた

 いです!

寿恵子) 花の精?

万太郎) はい。元はと言うたら、この

 花の名前を知りとうて、植物を。

 

**********

 

寿恵子) でもこうして、絵を描いて

 くださらなかったら、私はこんなに

 かわいい花が、この世にあること

 も知らないままでした。

(絵を見つめる寿恵子)

寿恵子) 本当にかわいい。

万太郎) あっ!

 あ…え…いや…あ…わし今そのうう

 …その、もの…ものすごいことを…!

寿恵子) えっ、どうしました?

万太郎) あ、いや、あの…いや、

 こう…う…うもう言えませんけんど、

 その…そうです…そうながです!

寿恵子) えっ?

万太郎) いや…あ…。

(寿恵子の手を握りしめる万太郎)

万太郎) 見つけた。

寿恵子) はい?

 

**********

 

藤丸と波多野の会話にめっちゃ癒やされた。

万太郎の味方…いや、理解者? が増えた

みたいでうれしい。先はまだまだ遠いけど…。

万太郎と教授の違いは凶となるのか吉とな

るのか。寿恵子と万太郎もめっちゃかわいい。

ハラハラするけど、モデルがある人のお話は

ちょっと安心して見ていられるのが良き~♪

 

 

「らんまん」関連ブログはこちらから↓

「らんまん」関連ブログリスト

「朝ドラ」関連ブログリスト

 

●「らんまん」HP

 

 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村