冬の日焼け止めの選び方♡ | 1000人以上の魅力を引き出したアロマ×心を解放するコーチング/6ヶ月で熱意を形に変える方法

1000人以上の魅力を引き出したアロマ×心を解放するコーチング/6ヶ月で熱意を形に変える方法

やりたいことも仕事も諦めたくない!今より一歩踏み出したい女性が自分の枠を越えて快適に実現!

東京 目黒区発 関東出張
アロマテラピーサロン ニワトコ-庭常-主宰 

アロマやマインドセット、健康、コーチングのお役立ち情報、サロン情報を発信しています

こんにちは!「私に戻る時間」で等身大の私を発揮する
アロマテラピーサロンニワトコ-庭常-サロンオーナー青野由布子です。

 

先日、最大の紫外線対策は「予防」と書きました。

 

では、紫外線予防に使うものといったら、日焼け止めですね!!

 

image

今日は今の時期の日焼け止めの選び方について書きたいと思います♡

 

 

まず、大前提として普段用とレジャー用を使い分けすることと

雨の日も晴れの日も年中日焼け止めを使うのが大事です。

 

 

今の時期、普段使い用におすすめな日焼け止めの目安としては

SPF20~30、PA++程度

紫外線散乱剤(酸化亜鉛・酸化チタンいずれかまたは両方)主成分のものを。

グリセリンやスクワランなど保湿成分入りだと尚良しですねはなまる

 

 

スキーやスノボなどで雪山に行く時は

SPF30以上、PA+++以上

紫外線吸収剤も含まれるものを。

冬は紫外線自体は少ないけ・れ・ど…

雪による反射で紫外線が2倍になるからですガクブル

 

塗る時は

シミが出やすいこめかみ~頬・鼻にやさしく念入りにはーと

耳裏や首の前後ろにも忘れずにかお

 

 

日焼け止めの成分には紫外線吸収剤紫外線散乱剤の2つに分けられます。

 

紫外線吸収剤は、肌の表面で紫外線を受け止めて熱に変えて外に出すもの。

防御力が高くテクスチャーも良いものが多い一方で、

お肌の水分が蒸発して乾燥や刺激につながることもase

専用のクレンジングが必要なものもあり、落とし残しに注意が必要。

海行った後メイクを落とすとお肌がくたびれてる感があるのもこれですね。

 

 

 

紫外線散乱剤は、紫外線を跳ね返してお肌をコーティングするため

お肌への負担が少なく、乾燥やヒリつきが起きにくいのが特徴です。

「白浮きしやすい」「紫外線散乱剤だけでは高いSPF値のものができない」

「酸化亜鉛の場合、金属アレルギーの方は要注意」などのデメリットもありますわー

 

 

 

当店でおすすめしている日焼け止めは、

真夏やレジャー以外の普段使いにぴったり

 

 

 

 

 

チェック保湿成分入りで乾燥肌さんにもやさしい

チェック敏感肌でも使える

チェック紫外線散乱剤(酸化チタン)のみ使用

チェック白浮きしにくい

チェックほんのりローズの香り

 

サロンでも販売しています♪

 

お顔にもお体にも使えるので

お着換え・お支度の時にでも

お気軽に試してみてください♡

 

 

 今日も読んで下さりありがとうございます♡

 

 ご予約はLINE@でカンタンに♪

 

 
 
友だち追加

 

IDは@qoe8201rです。
お気軽にお友達登録してください♡
ご予約の方はお手数ですが
⑴お名前
⑵ご希望の日時2つほど
⑶ご希望のメニューを添えてご連絡いただけるとスムーズにお取りできます♪