4/2は国連の定めた世界自閉症啓発デー




これを知ったのは

数日前でした。


それだけ世界中

目がむけられてるということかなと

思います。


我が家は軽度ではありますが

当事者家族


赤ちゃんの頃から

なんとなく感じるものがあり

(不思議がられるけど)

当時はまだ支援や世の中の視野も

狭いことから

いろんな思いをしましたが

この先、大事なのはこどもの将来


まわりの否定的な言葉や

目は我慢しつつ


何かできることを

と、支援をさがしたり

自分でできることを

こどもと自分の負担にならないよう

またこの子はハンデがあるから

とあきらめずやってきました。


徐々によい支援先にも出会え

保育園の加配など

素敵な出会いもありました。


もちろん毎日何にギャーコラなるか

感覚過敏や

急な言動など

ハラハラしました。


勿論たくさんの嫌な思いをしましたし

個々のハンデを持つ方々からも

ありました。


我が子は傷病名はついてたり

私も持病により世間から

色々思われてるだろけど


そうでなくて

まわりの理不尽な人の方が怖い

生きづらい世の中だなと

思うこともあります。


同じ支援の中にもおかしな人(ぶっちゃけ)

もたくさんいます。


これからも出会うでしょう


でもなんであれ

違うと思うことは

違う

こどもの将来のために

できないだろうと諦めず

コツコツ行う

叱るべきところは叱る


難しくてもチャレンジしてみる


まわりからみたら

遅いし当たり前な行動だけど

とにかくあきらめない


信じられる支援

支えていただく方々への感謝を

大切に


とにかく大変すぎた赤ちゃん

幼少期を経て

今小学生


学校では別人格のように

積極的にがんばってたり

声をかけてるようです。


交流級では

もうまわりはしっかりしたお年頃なので

勢いなどに

たじろぐ事もありますが

コツコツ自信をつけ

会話のキャッチボール

日々の生活の自立を

本人なりに築いたり

私も手出ししすぎないよう

極力本人に任せ

ほんまにやばいな

という時だけ

助け舟をだすよう心がけてます。


回りからみたらまだまだ

小さく幼い雰囲気のコだけど

本当に成長をとげています。


当時支えてくださった方々

中には遠くに行ってしまい

もう会えない方々もいますが

ふとどこかで会えたらうれしいなと

思います。


ほんとに大変で折れる事もしばしば

だったけど

あきらめない


ずいぶんと成長しました。


それぞれ色んな環境があり

しんどさなどあります。

これからまだまだ壁もあります。


この学年も本来は守るべき支援の人から

トラウマ級超え

がんばってることを

ぶち壊されるな嫌な思いもしました。


でもこどもが強くニコニコがんばったから

乗り越えられました。


進路を本格的に考えていかねばだけど

あせらず

こどもの様子 

自らが選ぶ道を支えられたらと思います。


今しんどい思いをしてる人も

しんどい思いをさせてる人も

さまざまと思います。


色んな人がいて

当たり前で

落ち込む事もあるけど

世の中は動いてるから

これから先を楽しみにしようと思います。


ちなみに4/2は

第2子の誕生日でもあり

これも何かのご縁かなと思います。


第2子はまた全然違う性格で

二人とも日々が楽しみでもあります。


体力とか生活費

足腰体調ヤバし!!!😵😅😂


だけど


がんばるこどもを見習い

私もふんばろうと思います。