北アルプス縦走3日目 下山

あっという間の2泊3日。
3時半起き 暗い中でテントの中で荷物を片付け。
風が強いなぁ。トイレに行ったらもう撤収作業の方がいました。

薄っすら明るくなってきたので御来光を待つ
 
あの先に槍ヶ岳があるんだけど…
ちょっと赤く染まってきた。
{1EC3DE46-4C42-494D-B5EB-1CC9CBF431C3}


反対側で御来光
{39460347-6435-4CB2-A7C8-4C250EA474AD}

テントの撤収は風が強いから飛ばされないようにと慎重に。

朝ごはんはパンをひとかけらかじって下山です。
小雨の予報が出てるから早めに下山します。
なので急いで撤収。

{9BCF76DB-9141-4D51-BB33-F4487A4CEBAC}

一の沢ルートで下山。
常念小屋でタクシーの予約を頼んでます。
¥100でした。

途中水場があってそこでペットボトルに水を入れます。飲んでみたらメチャメチャ美味しくてビックリ!
{65A9AE4B-4AEE-43CA-89DD-84D432D9E4E3}

ひたすら沢を下る。
これ増水してたら怖いよね。
{4602C2C0-2FBE-42FF-B166-232F0F5D5E7E}

山の神?
知らなかったー
{DDCBC309-1F4D-4CB1-AF47-1560B32D93E1}

{B57C4DE6-3FA6-4CA9-B8C5-C45514BE8F4F}

この一の沢ルート
下山しながら、これを登りには使えないなぁーと呟きながら下山。きっと私には無理だろうな。
登ってくる人すごいなぁーって思う。

無事にタクシーの待つ駐車場に到着。
タクシー予約だなんて初めてだったから予約時間に間に合うかな?とずっと心配してたけど間に合って良かった。

タクシーでしゃくなげの湯の隣の駐車場に車を停めてあるのでそのまでお願いした。
¥4,400でした。車中運転手さんとのお喋りで楽しませてもらいました。アイス食べるならココがオススメだよーとか農産物はココがいいよーとか教えてもらいました。

無事駐車場に到着。

待っていた愛車に荷物を詰め込み
さぁ!温泉行こう!ってエンジンかけた…

あれ?あれ?
(!?*0*)えぇっ!!!!

まさかの、バッテリーあがり?

ライト消し忘れ?
確認したけどどこもない。

結局ロードサービスを頼んだ。
その間2人で交代に温泉に行ってきた。
私が車で待っている時にロードサービス到着。
とても親切な人で良かった。
バッテリー弱っているみたいです。
これで帰宅出来る、ホッとした。
翌日仕事だったから焦ったー 

でもさ、これが日帰りとかだったら夕方下山とかして薄暗くなってロードサービス待ってる間もっと暗くなったりしたら怖いよね、登山者駐車場なんて周りに何もないしね。
午前中下山した時で良かったー

帰路はタクシーの運転手さんに教えてもらった農産物のお店とアイスのお店によって楽しんだよー

そして、長野からの高速でオススメなのが中央道上りの原PAでのガッツリご飯。
ココのデイリーヤマザキがやってる食堂のメニューが美味しくて必ず食べます。
揚げ物は注文が入ってから揚げるので5分くらい待ちますが美味しです。ご飯もどんぶり飯。
私はアジフライ定食がお気に入り。登山の後のガッツリ飯にはオススメです。

今回、槍ヶ岳とのコラボ写真2人でポーズしてみました。

{7751C5EE-75FB-445D-AD31-7AC7B57FBECB}