そうです。やってきました、この日。商売人にとってはとって~も大事なえべっさん¥


 実は去年は行きそびれ、厳密に言うと去年は12日になってからの朝、お客さんが堀川戎につれていってくれた。確か行く約束をしていた人にすっぽかされ、行きそびれてしまって、途方にくれていたらお客さんが連れて行ってくれたのだ。でも、残りえびすの期待もおろそか、長く連なった屋台のごみと色々な残骸だらけの参道を通り、着いたえべっさんには、なーんにもなく、お賽銭を入れてお願い事だけして帰ってきた。その翌日、えべっさんからの使者なのか?当時20歳でうちによく来てくれていた最年少のお客ちゃんが、「これ買ったかな?と思って。」と言ってちっちゃな熊手をプレゼントしてくれた。凄く嬉しかったのを覚えている。

 そんな感じで去年は何とか参加?できた。今年はと言うと、写真の通り立派な熊手ゲットー!

このなかよしR君は去年S君と共に3人でらちのあかない馬鹿話などをしにうちに来る唯一焼酎を飲みに来ているお客さんで、昨日お客さんが少なかったので別のお客さんから頂いた焼酎(ありがとうございますドキドキ)とまた他の人から貰ったカステラ(ありがとうございますラブラブ)を飲もうぜぃと召集をかけて深夜にやってきてくれたところを、えべっさんに行きたいという話しになり一緒に来てもらった。

 「えべっさんの笹はお客さんに買ってもらうとご利益があるんだよ~、ぴんこちゃん!」とR君はそんなことを教えてくれた。・・・っということはこの話の流れで行くと、去年はやっぱりあれでよかったんだニコニコと思い返し二ヤリ。

そうしているうちにR君は熊手を買ってくれた。でもこれ高いんですよね。他のお店で従業員をやっているR君、実家に仕送りもしながら一人で暮らしている・・・決してリッチではないのは知っている。ほんと、申し訳なかった。

でも、ありがとう。がんばらなきゃね。この熊手に背を押され、今年はいっちょやりますか!って気分になりました。

 今年の目標は『地味に地道に美しく。』つまらないモットーと思います?地味って。

地味にいけない人生で、何やっても派手にやらかしてしまうこの性格、昔よりずいぶん大人しくなったけれども、まだまだ去年は色々やっちゃってしまった。今年もそんなことを言ってしょっぱな一週間のイタリアでなかなか既に地味ではないことをしてきてしまった。これからは、家とお店を充実させようと思っている。

ということで、みなさん今年もよろしく! 

そして、お楽しみに、お姉さんはがんばるでぇ。

 
2008えべっさん