ゆっちゃんと話をしていて、知ったこと・思ったことです。


昨日の夜の話なんですが…



まず昨日は保育園のお誕生日会の日で、年少以上のご飯を持参する子達は「おにぎり」を持って行く日でした。


「キャンディ(プリキュアのキャラクター)のおにぎりがいい!」

と言われたんですが、キャンディをご飯とふりかけと海苔だけで作るのは難しいので、普通のおにぎりにしてほしいと答えました。

すると

「普通のおにぎりでいいよ!玄米おにぎりで、ふりかけと海苔をつけてね!」

と。


その通り作って、いつもはプリキュアのお弁当箱に入れてご飯を持って行くんですが、昨日はキティちゃんのお弁当箱に入れてみました。


すごく喜んで

「お母さんキティちゃんのお弁当箱ありがとう(^o^)」

って、持って行きました。



そして夜。

「明日もプリキュアじゃなくて、キティちゃんのお弁当箱したい。」

とのことで、わかったよ(^^)/と約束しました。




そんな普通の会話をしていて、次は




「あのね、はるちゃんがゆ○(ゆっちゃん)にいじわるするの。」

と言いました。


私「そうなの??!どうしてだろうねぇ…。」

ゆ「あのね、ゆ○(ゆっちゃん)が玄米ご飯だからだよ。」

私「そうなんだね。じゃあゆっちゃんも白いご飯がいい??」

ゆ「ううん、玄米ご飯……」


白いご飯がいいと言うと思っていたので、ビックリしました。


が、次の言葉が

ゆ「えっとね、玄米ご飯と白いご飯がいい。」

私「両方??」

ゆ「明日は白いご飯で、その次は玄米ご飯で、その次は白いご飯で……」

旦那「白いご飯と玄米ご飯と順番がいいの?」

ゆ「うん……でもね、玄米ご飯でもいいんだよ。」

私「ゆっちゃんは本当はどっちがいいと思ってるの?」

ゆ「うーん……白い…ご飯。」

私「そっか、わかったよ!順番でいいなら、順番にしよう。明日は玄米ご飯でもいいかな?」

ゆ「いいよっ!!」



こんな会話をしました。



みんなと同じじゃないと、いじわるされる。

だけど、玄米ご飯がいいのは私がいつも説明してるからわかってるし、私が用意するものを否定したくないから「白いご飯がいい」と言ってくれている。




ゆっちゃんは、小さいなりに色々考えてくれているんだ…と、ハッとさせられ心が痛くなり

同時にゆっちゃんの優しさに触れて「ありがとうね」って温かい気持ちにもなりました。


ゆっちゃん、
玄米は食べにくいかもしれないよね。
だけどね、お母さんはゆっちゃんのことを考えて玄米を食べているんだ。

いつもお弁当箱を出す時
「お母さんの焼いた玄米ご飯めーっちゃおいしかったよ。ありがとう。」
って言ってくれてありがとう。
(炊飯器を使わず火にかけるので「炊く」ではなく「焼く」だと思ってます。)




人の気持ちをくめる人になってくれたら…って、お母さんの願いが届いていて嬉しかった。

素直じゃないけど優しいゆっちゃん、お母さんもゆっちゃん大好きだよぉドキドキ




月曜日は、白いご飯炊くからね♡



$pipeco to cotoli*




あ、余談ですが…
うちの子ども達「炊飯器」を知らないことにこの前気がつきました(汗)


保育園のお友達との会話でご飯を炊く話しになったみたいで、帰ってきてから

「お母さん…みぃちゃん(お友達)ちはお米を火で焼かないんだって(・_・;)どうやってご飯食べてるんだろうね………」

と言われましたあせる


なので
「炊飯器ってゆうのがあって、お米を洗ったらそれに入れてピッてボタン押してほっといたらご飯が炊ける機械があるんだよ~。」
と教えました。



そしたら



「(゚Д゚;)!!!………………魔法だね、炊飯器!!!なんでうちは魔法のご飯焼くやつないの??」


ですって(笑)



魔法だよねー合格

うちにも炊飯器あるんだよー!!


クローゼットで眠ってるだけ(笑)






子ども達が成長するにつれ、色んな発見をさせてくれるので、会話が楽しくて仕方ありません♡♡

ゆっちゃんとまちゃくん、同じ子どもだけど、思考や発想が全然違うので、子どもの数だけ面白い発見があるんだなぁって思うと、はーちゃともお話しできるようになる日が待ち遠しいです。



:途中に載せた写真は、ゆっちゃんが撮った写真です♡