経過記録の続きです

紹介してもらった病院は大学病院ではありませんが、いろんな科がある某総合病院

2011年の11月に初診を受けました
先生はリウマチでは有名な先生らしく、後日(何年も後のことですが)別件で行った整形外科の先生もよく御存知で、指導も受けておられるようでした

初診では血液検査、尿検査、痛みのある手のレントゲンを撮りました
結果、レントゲンでは骨に特に異常みられず
血液検査はRFが76、抗CCP抗体が61.33と基準値を超える数値
とはいえ、もしリウマチだとしたら早期リウマチといえる数値ではあるが、なかなか判断は難しいとのことでした

なのでこの日は特にリウマチに対する処方薬は出ず、痛み止めのロキソニンと貼り薬のモーラステープだけの対症療法で様子見となりました
最初に行った近所の整形外科でもらった薬となんら変わらず、ロキソニンもモーラステープもあんまり効かないのがわかっていたので、痛みがすぐにとれないことに、がっかりしながら帰宅したことを思い出します

⌘⌘⌘  おまけ  ⌘⌘⌘
{80105E51-B21B-4D1B-AFB1-FB982236C144}
👅出してハアハア💨
8歳にもなると階段も辛くなってきたかなー