ミッション「仏像に囲まれる2~美を表現する、自分をセンターに置く」 | 心と身体の健康美を目指すあなたをサポート! OSHOタロット・霊視鑑定セラピスト ムーンロータス遠藤弘美☆埼玉・東京

心と身体の健康美を目指すあなたをサポート! OSHOタロット・霊視鑑定セラピスト ムーンロータス遠藤弘美☆埼玉・東京

OSHO禅タロット・トランスフォーメーションタロット・霊視・感情解放ヒーリング・腸活サポート他、各種セッション・講座をしています。

こんにちは。

タロットセラピスト&インナーチャイルドセラピスト

OSHO禅タロットセラピスト講師のえんどうひろみです。



FullSizeRender.jpg

さて、きのうの

”仏像に囲まれる~それぞれの美しさ” のつづきです。



みちのくの仏像展のあと

「もう仏像はないんだよなぁ…」

と思っていました。


でも、ほかの部屋にも入っていったら

常時たーくさんの日本の美術品が

時代ごとに並んでいるのですねー。


おとといの七福神巡りでも

かなり歩きましたが


今回も博物館の中をくまなく歩いて

拝観しました。


そしてこのお部屋 に入ったら

仏像、いました!!



そして特に目をひいたのがこちら!



FullSizeRender.jpg

十二神将立像(曹源寺蔵) です!




FullSizeRender.jpg

薬師如来の背後や周囲を

12体の神々でお守りしており


また、12の時、月、方角などを

守るとされることから

干支の十二支の名が当てられているそうです。



どうも、ブロック解除資質開花を

してくださった松本さおりさん には


このような仏像に私が囲まれている

映像が見えたらしいのです。


私が真ん中にいて

そのまわりを仏像が囲んでいる映像が。


FullSizeRender.jpg

なのでパチリ。

真ん中の巳(へび)神のようにポーズをとって。


(実はこの周辺、

かなーりお客さんがいました。


かなーり恥ずかしくて

「早く撮ってくださいっ!」と

焦ってポーズとってます。


でも私の後、同じようなポーズで

写真を撮っていたかわいい女子がいましたよ。

たしか東洋系の外国の方だった気がします。


お目目ぱっちりで

ゆるやかにウェーブした

長い黒髪が印象的な美人さんでした。)



「この巳神の、一見マダムのような

身のこなしをしなさい、ということかなぁ」


と、ちょびっと腰をくねらせながら

なんとなーく思っていました。

(くねらせてたつもり↑)


でも、やっぱりまだ腑におちてはいませんでした。



****************


その後、たくさん歩いて回った

博物館をでてお腹ぺこぺこでランチへ~。



FullSizeRender.jpg

上品なお味と量だった

おとといの深川めしランチの反動?

を受けて


この日のランチは三人とも一致の”肉”ランチ。


チキンソテー、美味しかったー。

かなりボリューミーでした。

その後解散して

家に帰ってお土産や写真を見ました。


すると!


今回の”仏像に囲まれる”ミッション

最大の解除はこれだ!と気づきました( ̄□ ̄;)!!




***************





FullSizeRender.jpg


”真ん中の巳神は

キリッとそのまんま立っていて


周りの神々は

おちゃらけたポーズをとっている。”


と見えたのです。

(注:もちろん、おちゃらけて造られたのではないです。

あくまでも、私にはその神々のポーズがそう見えた、です。)

そのおちゃらけているような姿が

まるで私だなぁ~って。



場を盛り上げるために

センターの人を引き立たせるために

自虐したりわざとおちゃらけたりすると


こんな感じに見えるのだよー!

こんな感じに自分で自分を見てるのだよー!

こんなふうに自分をあつかっているのだよー!


そもそもなんで自分を自虐し

おとしめる必要があるのだー?!


と、立体的に見せてくれた

のではないかと気付いたのです(((゜д゜;)))




「自分のセンターは自分」


「自分をそのまま堂々と表現していい。

センターの巳神みたいに。」



FullSizeRender.jpg


また、このセンターの巳神。


「巳(へび)」


起こる、始まる、定まる

脱皮→復活と再生


の意味があるらしいのです。


そういえば…

博物館に入る前に私、

「暑いから脱ぐー」って話していたなぁ

と気づきました。


(脱ぐ=脱皮?

たまたまかもしれませんが。)



この日は立春。


旧暦では新しい一年の始まり。



脱皮して再生、

そして自分をセンターに置く、

定めていく



そして、それぞれの人には

それぞれの美しさが必ずあるから


自分自身の美をくすぶらせている

場合ではないのだ!


この巳神のように

自分の美しさを表現して出していいのだ!


と気づきました。

(言っちゃったー(///∇//)



そして、この十二神将立像は

本来は薬師如来像を真ん中にして

周りを守っています。


でも、今回博物館にて

私が見せていただいたのは

十二神将立像のみ。


だれが上でもなく下でもない、ということ。


だれかを崇めたてまつるために

自分を低める必要はなく


また、自分を上におくために

自分以外を下におく必要など一切ない。



それぞれが自分のセンターでいいんだ。


それぞれが自分の輝きをだしていいんだ。




私は映像で印象付くことが多いので

”それを立体で見て忘れないように”

というミッションだった気がしました。



また、同じように

セラピーで寄り添わせていただくことで


クライアントさんが自分自身で

自分を自分の人生のセンターに置けるように

なれたらいいなぁ、と思いました。



人目を気にして

自分の気持ちや感じたことを

置き去りにするのは


とっても苦しいことだ、と

私は経験してきたから。


それは自分の一部を無視することと

同じだから。


自分の感じていることを

自分のセンターにおいていいのだから。



****************



自分が美しくある、とうれしいし

気分が上がるし

イライラも減るし

家庭円満♪


そんな人たちがたくさん増えたら

どんな世界になるだろうー♪



それぞれの人が自分の内面・外面の

欠点ばかりでなく

その人にしかないいいところ、美しさに

より気付いていくと

とても楽しくてすばらしい”世界”になっていくと思います。



自分が自分の美しさに気付いていけば


心ない人に(悪気はないかもしれないけど)

もし何か傷つけられるような言葉などを

言われたとしても


その言葉を鵜呑みにせずに

自分を大切に出来ると思う。


自分をより傷つけることもなくなると思う。



でも、そのような傷つくような言葉を

その人が私に言ってきたことも実は

「自分のかわりにその人が言ってくれた」んだよね。



自分自身が自分を傷つけるような

見方をしていたから。


そのように自分について

”あんなこともこんなこともダメだ”と

思い続けていたから


何かいわれたときに

それに反応していた、んだよね。


自分の中に、自分をさげすむような

思いがなければ

そのような言葉をもしいわれたとしても

反応しないものねー。



感謝と共にそういう思いや

そういうことをいってくれた人たちからも

卒業のときなんだな、と感じました。

これらに気付いた後

息子の習い事に付き添うために

夕方また外出しました。


そのときふと空を見上げたら

雀たちが電線にならんで鳴いていました。


いつもよりもとてもかわいく

それぞれのいのちが愛おしく見えて


雀も、そして空も、見える景色も

なんだかとても優しく明るくあたたかく感じました。




***************



そして3つ目のお題がありますが

それはまだ実行しておりません。


時がきたと感じたらすぐにやります!



ミッションに同行いただき

お題をくださった松本さおりさん

そしてすどうまさみさん


ありがとうございました!



さらにこれからが楽しみですー♪






宝石赤セッションメニュー

・タロットセラピーはこちら

・インナーチャイルドセラピーはこちら


宝石ブルー タロットセラピーを学びたい!

タロットセラピストになりたい!方はこちら

OSHO禅タロットセラピスト初級講座

・OSHO禅タロットセラピスト短期集中講座


宝石緑最新ご予約状況はこちら

宝石紫お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ

パソコンからはこちら→パソコン用メールフォーム

携帯からはこちら→携帯用メールフォーム