夏前から、激務が続いていた旦那さんが

「もう、あかん!温泉行きたい!」て事で

急遽、金沢のホテルを予約しました。

とりあえず、海鮮丼と温泉が叶う宿にGO🚗


金沢に行く前に行ってみたかった

福井県の永平寺に立ち寄ってもらうことに照れ


と、言っても初めてではなく

子供の頃に実家の従業員旅行について行ってるんですが歩くほぼ記憶がないニコニコ


東海北陸自動車道から、中部縦貫自動車道経由で、永平寺に到着。





苔むした趣のある参道を進むと

思ってた以上に大きな寺院が。



大きな蓮もまだ咲いてました。


さすが曹洞宗の大本山。

多くの僧侶が修行する禅寺として有名で

鎌倉 建長寺の館長さんもここで修行されました。


この部屋が見たかったんですよねー照れ
立派な天井絵のある傘松閣。
昭和5年当時の著名な画家144名による230枚の
水彩画は圧巻です。






山門には四天王寺が。
(これ以上添付できないので片方だけ)

とにかく広いので、まだまだ見たりないのですが、山の上まで行くと時間がかかる。
先の目的があるのと、そろそろ運転手が寺に飽きてきたようなので移動することにキョロキョロ

ここから金沢まで、良い感じの時間に到着できそうです。