こんにちはニコニコ

 

 

 

MIA認定ウォーキングスタイリスト島田 裕美です。

 

 

 

 

さて本日はモデル向けレッスンの際によくモデルからお悩み相談を受ける《ポーシング》に関してお話しさせてください。

 

 

 

image

 

そもそもモデルがポージングする際には

大きく分けてこんな3タイプがあります。

 

 

 

 

 

 

ポージング3タイプ

 

①スタイルや素材を伝えるためのポージング《プロフィールや宣材用》

 

②洋服や商品を引き立てるためのポージング

 

③ポーズというより感性や感情にまかせて自然に動き、

    フォトグラファーにそのシーンの一コマを切り取ってもらう

 

 

 

 

 

 

3タイプに応じてポージングの仕方も全然変わってくるのですが

(そちらについてはまたお話しさせてくださいニコニコ) 

 

 

 

主に上記の①②のポージングについてのお悩みは以下のとおりです。

 

 

 

 

 

 

主なお悩み例

 

・ポージングがうまくできなくて…全く自信がない

 

・写真写りが悪くて…いつも仕上がりをみて凹む

 

・スタイルにコンプレックスがあるので、スタイルよく見えるようにポーズでごまかしたい

(こちらはかなりプロ意識に欠ける質問ですが…ガーン

 

・しまいにそもそもモデルに向いてないんじゃないかとウジウジし始めてしまう…チーン

 

 

 

 

 

 

実は…

 

このお悩み例は全て私自身のお悩みでもありました(笑)

 

 

 

 

私自身モデルデビューした際の実体験ですが

 

 

はじめての撮影の時には

(確かオーディション用の資料のための作品撮りでしたニコニコ

 

 

緊張で身体が金縛りにあったみたいに硬直してどうにもこうにも身動きがとれず

 

 

恥ずかしさもありカメラのレンズさえ見れませんでしたガーン

 

 

 

もちろんそんな状態ですから

 

カメラマンさんにほとほと呆れられまして

 

情けなさすぎる自分に自分でも呆れましたショボーン

 

(確か足はこうして手はここへ…みたいにロボットのように全部ポーズを作ってもらった気がします…あの時のカメラマンさん本当に申し訳ありませんでしたショボーン

 

 

 

 

それではプロとして失格ですよねゲッソリ

 

 

 

 

 

 

 

なんとなくモデルさんの撮影ってすごーーーく自然に体が動いている感じがしませんか?

なんだか動きがとてもナチュラル全く無理のないイメージニコニコ

 

 

 

 

 

私はモデルさんにそんなイメージがあったので

 

勝手に私にもできるんじゃないかと図々しく過信しており

 

 

それが本番でアダとなりました。。。

 

(甘甘なモデルとしてのスタートをきりましたチーン

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、そんな風にうまくナチュラルに自然にポーズできるようになるためには

 

そしてそしてどのカットも素晴らしく美しい仕上がりにするためには

 

 

当たり前ですが「しっかりとした準備や経験」が必要なのですビックリマーク

 

 

当時の私にはお恥ずかしながら、全くその意識が欠けていましたねあせる

 

 

 

 

 

 


しっかりとした準備や経験って…ナニ?

 

・練習する

 

・目標とする人のマネをする

 

・ポーズの研究をする

 

・場数をふんで経験値をあげる

 

・芸術や音楽やファッションなどにたくさん触れて感性を磨く

 

 

 

 

 

例えばポージングや写真写りの上達のためには

 

 

上記のようなことが考えられますよね。

 

やると決めたらやることはたくさんあります!!

 

 

 

 

 

そして普段の島田式ポージングレッスンでは以下のようなポージングの秘策をお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

 

島田式ポージングレッスン例

 

・ポージングの際の基本の姿勢の作り方

 

を意識する重要性

 

・美脚に見える足の作り方《基本の5パターン

 

・手の作り方

 

・腰の作り方

 

・肩の作り方

 

・顔の向きの作り方

 

・表情の作り方

 

 

 

 

 

だれでもすぐに上達できる島田独自のマル秘テクニックがありますので

 

 

一つひとつわかり易くお伝えしながら

 

 

足下から順番にポージングから表情まで丁寧に仕上げていますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんレッスンというものは

 

 

確認」と「学び」の場

 

 

なので

 

 

 

上達のためには

 

レッスン後の日々の過ごし方がとっても大切になってきますビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

ポージング上達への近道

 

・おうちで雑誌や動画でポージングをとにかく研究しマネをする

      ↓ 

・おうちでひたすら鏡やカメラ前で練習

 (できれば大きめの全身鏡を購入しましょうニコニコ) 

      ↓

・練習したポーズを本番やレッスンでどんどん挑戦してみる

 (恥ずかしがらない照れ!!)

      ↓

・現場やレッスン場で上手い人や目標とする人をとにかくマネする

      ↓

・そしてレッスンや本番で微調整

 (クライアントに求められる動きやポージングの強弱などをきちんと把握しますニヤリ

 

 

 

 

その繰り返しが一番上達への近道ですビックリマーク

 

 

そしてそれと同時に自然と

 

自分」にも

 

 

そして「モデル」としても

 

 

 

みるみる自信がついてきますよ爆  笑

 

 

 

 

 

ポージングは《自分らしさ》も大切にビックリマーク

 

 

 

ポーズの引き出しをたくさん増やしていきましょうねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モデルを目指している皆さんに限らず

 

 

一般の方でもこういったポージングのポイントをおさえておくと

 

 

普段のお写真の仕上がりが全然かわってくるので

 

 

写真が今までよりももっともっと楽しくなると思います爆  笑

 

 

 

 

 

島田式ポージングレッスンにご興味のある方は

 

 

是非ぜひ下記までご相談くださいね音譜

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますおねがい

 

 

 

HIROMI

 

 

どくしゃになってね…ペタしてねアメンバーぼしゅうちゅう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

インスタグラム  インスタグラム 「@hiromi_shimada」 

     プライベートからお仕事の話題まで幅広く自由に更新しています。

     お気軽にフォローしてくださいね♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

メール モデルやウォーキング講師、セミナー講師などのお仕事のご依頼ご相談

      私宛にダイレクトメッセージにてお受けしております。

     下記①②のいずれか宛てにお気軽にご連絡くださいませ。

 

     ①アメブロのダイレクトメッセージ

         ② walking.hiromi@gmail.com

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー