今日は写真と記事内容、
関係ありません(^^;;が
ひとつお付き合い下さい💓

photo:01



photo:02



先日、友達が第二子の女の子を出産。
そろそろ予定日だし、どうしてるかな~?と思ってたところに、
ベイビー・シャワーの連絡が来て、
その週はお寺のバザーがあった為に、
シャワーには行けず。

ごめんね、とメールする前に、
何の気なしにフェイスブックを見たら、なんと!!
旦那さんが新生児の写真をアップしとりました!

生まれとるやないかーラブラブラブラブ
無事に生まれて、めでたい!!

まだ入院中の彼女に、シャワーに
行けなかったお詫びとお祝いの言葉、
ギフトを渡したいから、
また連絡をするねとメールしました。

すぐに、
「自分の気分が良くて都合の良いときに連絡するから」と
返事をくれました。

こちらでは、生まれてすぐに、
家族や友人がどどーっと
赤ちゃんを産院まで
見に行くのが習慣なので、
「いつでも来てね」という返事では無かったことに少し驚き、
英語ペラペラでも
アメリカ人では無いので、
習慣が違うのかなと思いました。

それに、
彼女のうちはうちと同様、
週5日は夜は旦那さんが居ない生活、
二人の子を抱え、生活リズムを作るまでが大変だろうな・・
これまた同様に、
こちらに家族も居ないし。

余談ですが・・
赤ちゃん生まれたてのところに
人に来てもらうことに、
最初は違和感を感じていたので、
彼女の返事に、
「私だけ感覚がおかしいんじゃ無いんだ~アップ!」と少し安心。
(もういろいろ慣れたので、
いつでも来て!て感じですが)

時々、様子を聞くメールを送りつつ、
彼女がOKと言ってくれるまで、
待っていよ~っと(*^^*)


iPhoneからの投稿