こんばんは。

毎日暑い日が続きますね麦藁帽子夏バテなどされていませんか?

今日は久しぶりに、主人と一緒のお休みで
市の『若年者健康診査』に連れて行ってもらいました病院

【健康マイレージ】という、スタンプラリー券をいただいたのですがはーと

他の検査を受ける度に(子宮頸がん・乳がん検診など)スタンプが1つもらえて
3つ集めると豪華景品が当たります、とのことpri(笑)

自己負担金も少なく(500円~1000円)一通りの検査が受けられるので注射
職場で健康診断を受ける機会がない方には、とってもオススメです。

さて、認定講座を受講すると決めた時から私がずっと楽しみにしていた

4回目の課題
が、こちら。

~口金絞りを極める~

*シャビーシックカラー(アンティークカラー)
4色の作り方
*お花絞り(デイジー・5枚花(プリムローズ)・リーフ・コサージュ)
*リボン絞り

口金絞りを身に付けると、クッキーが一気に可愛く・本格的になりますgoodUP


ドレス、花かご、角砂糖などに、お花絞りを乗せるだけでも可愛いし花ブルー
クッキーのデザインの幅も広がり、講師としては欠かせない技術のひとつ

そして、完成した作品がこちら。

アイシング認定講師講座④

レッスンの様子チューリップ

{2A5FBA8D-231B-4070-89B0-D6DF2E37190D:01}

(レッスン風景は、先生のブログからお借りしております蝶

集中しすぎて、なぜか重心が後ろ後ろに…(笑)

白色に見えるお花も、しっかり「シャビーシックカラー」になっております。
ちょっとしたひと手間なのに、一気にシックになるのです

少し出来の良いお花は、卒業制作用に先生に預かってもらうことにしたので
(持ち帰ると、壊れる&湿気で使えなくなる心配があるので汗

左側をバランスよく仕上げられたかなぁ、と思っていたら…
残ったお花がピンク&白のみ

そんな事情もあって、右側は少し物足りないですね
汗

左は、食べられない本当のリボンで

右は、口金でリボン絞りをしたもの。

葉っぱは、コルネと絞り方を上手に応用して葉脈まで表現はっぱ
すご~いキャッ*m

コツをつかめば、なんとかお花っぽくなりましたが
花弁の形や角度など全体のバランスなど、まだまだ練習が必要です花

こちらは、固めのアイシングで作るので、絞るときにはかなり力が必要チカラコブ

先生に「ここで挫折しそうになる方も多いんですよ~」と聞いていたので
大丈夫かなぁ、ととっても心配でしたが…

ご安心下さいませこんな私でも大丈夫でしたよ~

昔、弓を引いていたので握力には自信があったのですが
弓

腱鞘炎もちなコトもあり、親指と小指の付け根のあたりというか、どこかの筋?
手首を中心にアチコチひどく疲れました


作っているときは、集中力がしっかりガードしてくれていますが
バリア炎
それが途切れた瞬間、、ドッとくる(笑)

レッスン中になかなかコツをつかめず
納得のいくお花絞りが、うまく出来なかったので…

自宅に帰ってから、夜中の3時まで復習してしまいました家ブタ
やっぱり、お花絞りはどうしても卒業制作に使いたくて。。

先生に言われたコツを思い出しながら、帰宅してから
一つ作ってみて
よしっ、
この調子でいってみよーと徹夜(笑)

怖がらずに口金をぐっと上に持ち上げるのがいいみたい
花


お花絞りの練習

保管は、乾燥材を入れた密閉容器で。

お花絞りの保管


ちょっと見えずらいですが、ピンク・白・葉っぱの他に

水色・薄紫色・薄紫×黄色のツートーンを作ってみました。

というわけで、翌日の疲労感は限界でしたが
汗

一歩前進できたので、後悔はしてませんtulip*

それでは、今日はこの辺で。

おやすみなさい。