今日は午前中に

先週コストコで購入した

冷凍庫が届きました

パントリーに設置してもらって

ちょうど良いサイズ

2時間で冷えてきました

とりあえずアイスノンや保冷剤を移して

後からアイスなど買い物してきて

早速使ってます

大満足




さて

妊娠中期のマタニティクラスに参加しました

実際は

29週の8ヶ月で後期になるのですが

通院している産院では

この時期に中期と決まっています

経産婦なのでマタニティクラスは出なくて良いのですが

娘ちゃんの出産の時は

里帰り先でフリー分娩だったため

中期だけは出てくださいと言われ

また立会い予定ならパパも
(子供は参加できない)


どちらの実家も遠くてじぃじやばぁばにお願いもできず…

なので

娘ちゃんを同じ職場で働く近所のママさんにお願いして2人で参加する予定でしたが

お願いする予定のママさんのお子さんが手足口病になってしまい

おまけに娘ちゃんも発熱

ということで私1人で参加

ほとんどがちゃんと2人で参加していました

他にもこの前に書いた頭にくる理由があるんだけど…



内容は

まずお産のDVD鑑賞

栄養士さんのお話
妊娠中に補う必要のある栄養素と体重管理について

助産師さんのお話
分娩の進み方、ラマーズ法、入院の時期について

最後が病棟見学

で2時間位でした

産院は古くからあるところなので

新しくはないですが

綺麗な感じでした

お部屋は4人部屋が1室

後は個室でした

お産がなかったので

陣痛室や分娩室の見学もできました

初めて使うことになる分娩台をみて

少し不安がありますが

普通はこういうものだし

やってみなきゃわからないですよね

分娩中は家族の立会いもできるとききました

今の時期なら子供も可能みたいです

娘ちゃんに立ち会ってもらうかはまだ決められませんが…

娘ちゃんを産んだところでは立会いの講義を受けたパパしかできないと言われ

里帰りで思ったより早く産まれてきたので

パパは間に合わず

おまけに母も面会時間は20時までだからと返されてしまい

夜中に出産だった私は

初めての出産だったのに

1人で痛みと戦うことになって

きつかったのを覚えてるので

いい病院だなぁって感じました






昨日の娘ちゃんの発熱で

ずっと抱っこしたりしてたせいなのか

また出血があったのと

張ってないけど下腹部の痛みがあったので

休憩時間に助産師さんに相談してみました

せっかくきてるから

受診した方が良いとのことになり

また

診療時間外に受診

今回は

今回の妊娠では初となる分娩監視装置を
いわゆるノンストレステストというもの

行うことに

当然、張りを感じてないので

張りはないという結果

ただ

やっぱり無理をしないで

安静に

子宮頸管は前回の検診より短いみたいだけど

まだ大丈夫とのことでした

下腹部の痛みは圧痛
押すと余計痛い

子宮の位置でもあるけど

盲腸ということもあるかもと…

どちらにせよ無理せずに安静に

仕事はやってダメとは言わないという結果


またしてもグレーゾーン

無事に産休までもちますように




それにしても

今日のマタニティクラスは

要領が悪く、物事を考えることができない、気の利かないパパには絶対に聞いてもらっといた方がいい内容でした