一条工務店を選ぶ事が出来た理由 ☆マイホームの予算☆  | 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

ヨシローのブログ 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡です☆
静岡県で一条工務店i-cubeにてマイホーム建築を進めています。
一生に一度で最大の買物。何かしら記録を残そうかなぁ…!
と思いまして☆☆
ブログなんて初めてですが何卒宜しくお願い致します。

んばんは☆

ヨシローです(^O^)/

今回は

ヨシローが初期の頃に結構悩んだ事

について書きたいと思います☆




イホーム建築を志した時、真っ先に思い浮かぶ事

…それは


『予算』


だと思います。予算の大小は人それぞれだと思いますが

頭金やローンを組んだ際の月々の返済額などを見越して決められていくんじゃないかなぁ☆

と思います。

『予算』は家創りにおいて嫁さんの声と同じくらい(笑)

絶対的なモノで無視する(超える)事は出来ない筈です。

そりゃ、そうでしょう☆

人間誰しも無い袖は振れません。

そこでその限られた『予算』の使い方について考える訳です。

ヨシローは大まかに②つの事を考えました。


①あまり土地にお金をかけずに建物(HM)にお金をかける

②あまり建物(HM)にお金をかけずに土地にお金をかける


この②つです。


①だと…

ある程度お気に入りのHMが使え、理想に近い家が建つ可能性が高くなる筈です。

ですが長い目で見るといかにナイスなHMで建てたとしても

所詮、建物の資産価値なんて年を追う毎にガンガン減っていく訳ですから

最終的なヨシローの資産としては値段の安い(価値の低い)土地の分しか残らない様な気がします。

ですがそれなりに理想に近い家に住む事が出来るという毎日の喜びと

○○というHMでで家を建てた☆

という、ある種ブランド物の財布を持つ様な自己満足を得る事が出来る可能性が高いと思います。


②だと…

土地にお金をかける訳ですから、

駅から近い・交通の便がいい・地盤がいい・大都市圏などといった様々な価値が期待出来る筈です。

それは長い年月が流れても建物に較べれば価値が減りにくいものでしょうし

最終的にヨシローの手元に残る資産価値としては①より高くなる可能性が高いのではないか?

と思います。

その代わり、建物は安くあげる必要に迫られます。

俗に言うローコストメーカーや地場の大工さんにお願いする事となるでしょう。

自分の家に何処まで満足出来るか…?

その満足度は①よりも低くなる可能性が高いと思います。




要は


限られた予算の振り分け方


です。




皆様ならどちらを選択しますか??

(それとも、ヨシローの思い寄らなかった③が存在しますか?)



採算重視で考えると②なのかなぁ☆

という気がします。将来的に自分の手元に残る資産価値が多く残る可能性が高い訳ですから。


『夢』重視で考えると①なのかなぁ☆

という気がします。『夢』はお金で買えません。

『夢のマイホーム』なんてよく言ったりしますが『夢の土地』とはあまり言いません。




結局、ヨシローは①を選択しました。

選択したというか、

嫁さん(神)が住みたいと言った所は嫁さんの実家の在る市。

そこは何を隠そう『田舎』です。


自動的に土地の値段は下がりました(笑)


ヨシロー的には静岡県に家を建てるという事を決意した時点で田舎暮らしは覚悟していたので

すんなり受け入れてしまいました。

どうせ、地方都市静岡です。だったらとことんカントリーライフを満喫しよう! ヽ(゜▽、゜)ノ

みたいな。(笑)

子供が大きくなったら大都市圏の方が何かと有利なんでしょうがね。。


…だから、ヨシローは一条工務店を選ぶ事が出来ました。

田舎に住みたいと言ってくれた嫁さん(神)に感謝ですね☆


東海大地震??来たら来たですよ(笑)その時考えます(笑)

阪神・淡路に続いて人生に②回も大地震に直撃されるなんてなかなか出来ない経験でしょうし(笑)

未来の事をくよくよ考えても仕方が有りません。


お金持ちならこんな事考えずに済むのですがねぇ。 (^▽^;)

ヨシローはそうはいきません汗



…今回の記事はココまでです。

最後までお付き合い頂き、有難うございました m(__)m


自分は①だなぁ☆と思う方も

自分は②だなぁ☆と思う方も

是非とも『ぽちっ』とクリックを宜しくお願い致しますm(__)m


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村        にほんブログ村


アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ