見た目で選んで何が悪いの!? ~冷蔵庫~ | 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

ヨシローのブログ 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡です☆
静岡県で一条工務店i-cubeにてマイホーム建築を進めています。
一生に一度で最大の買物。何かしら記録を残そうかなぁ…!
と思いまして☆☆
ブログなんて初めてですが何卒宜しくお願い致します。

んばんは☆

ヨシローです(^O^)/


何だかEKODATEの掲示板に、うっとおしくて目に鼻につくと書かれちゃいましたヨ○ローです(^O^)/

でも、こんな所に名前が出るなんてビックリ☆


では本題に入ります~☆☆


イトルに有る通りなのですが


冷蔵庫を買ってしまいました。 (≡^∇^≡)


ついこの間こんな記事(→過去記事 を書いたばかりで

ヨシロー何考えてんの!?

と非難を浴びてしまいそうですが…あせる




ヤ実は嫁さんのお父様からお祝いを頂いたのです。

(本当に有難うございます)

使わないのも逆に失礼かと思い、何か形にしなきゃビックリマーク

という事になりまして


今、ヨシロー家に必要なモノ


を改めて嫁さん(神)と考えました☆

その答えが…


冷蔵庫


だった訳なのですね☆


ヨシロー家は夫婦共働きでして

1週間に1度、週末に買い出しに出かけます。

そして買って来た食料品の類を冷蔵庫にブチ込むという

アメリカンなスタイルであります。

今、使っている冷蔵庫君(330L)は買い出しの度にお腹一杯になってしまい

近い将来、チビ助2匹の食う量が増えると対応出来ない事、間違い無しなのです。


そりゃ、ソファやテーブルも欲しいですよ。

ですが今回は


『実用・実益』


を重視した形になります。

(贅沢言ってられませんから)




してヨシローの冷蔵庫を探す旅が始まりました。


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
キッチン


まず、冷蔵庫を置く場所を確認します。

向かってカップボードの左隣のスペースだという事が分かります。


そこで1つ思う事がありました。

どうせなら


キッチンの色=カップボードの色=冷蔵庫の色


にした方がカッコいいのではないか!?

しかもカップボードと冷蔵庫はLDK内においてよく目立つ場所に位置します。

嫁さん(神)もこの案には大賛成☆


ヨシロー宅のキッチン・カップボードはピアノブラウンです。

さて、この


ほぼほぼ黒に近い色で鏡面加工の冷蔵庫


を探さねばなりません☆


ヨシローは正直、生まれて初めて電気屋さんの冷蔵庫売場を真剣に見ました。

ここで意外な事実。

黒系の色の冷蔵庫って意外と無いんですよ。


そんな中、目星を付けたのがコイツ☆

ヨシロー夫婦の記憶の中のピアノブラウンに一番近い色目だろう☆☆


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
SJ-XF52WT①
一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
SJ-XF52WT②


シャープのSJ-XF52WT という機種です。

(発火しません様に…)


写真だと分かりずらいですが実際の見た目はかなり鏡面っぽい仕上げになっています。

指紋等の汚れが目立ちそうな気もしますが

ピアノブラウンのキッチン&カップボードを選んでいる訳ですから

今更、そんな事言っても仕方有りません(笑)

容量も515Lとバッチリです☆


そして気になるお値段は…


¥124,000-

(10年保証付き)


電気屋⑤軒廻った甲斐があってかそれなりに安く買えた様に思います。

価格ドットコムで見ても今の所、安めの価格です☆


という訳でなんと見た目で冷蔵庫を選んでしまいました(笑)

そういえば昔、


『見た目で選んで何が悪いの!?』


というTVCMが有った様な気がしますが

まぁ☆そんな気分ですかね(笑)


家への納品は引越の予定日に合わせて12月の上旬を予定☆

楽しみです。 ヾ(@°▽°@)ノ




なみに今回、電気屋さんを巡って手に入れた情報をダラダラと書いておきます。

(ヨシローが聞いただけの話なので真偽の補償は出来かねますが…)


冷蔵庫は10月~11月に各メーカーの新商品がドッと発売される様です。

なので今の時期というのは旧品(といっても1年前のモデルですが)と新商品の端境期にあたります。

新商品は発売されたばかりなのでもの凄く高いですが

逆に旧品はかなり値を落とす様です。

シャープも11月に新商品が発売との事でヨシローが買ったモデルもそれ(旧品)に該当します。

なので新商品にこだわりの無い人なら今は買い時なのかも知れませんね☆


冷蔵庫もある程度、容量が大きくなると冷凍庫は必ず引きだしのドアになります。

更に通常の冷凍庫とは別に急速冷凍庫(!?)的な引き出しが付いている筈です。

その引き出しのドアを引き抜いて下さい。

MITSUBISHI製の冷蔵庫だけが急速冷凍庫の部分が独立しています。

他社のモノは底が抜けていると思います。

急速冷凍にこだわるならMITSUBISHI!?


これはヨシローの地域だけかも知れませんが

インターネットの契約&プロバイダの申込割引なんてのもやっていました。

(なんと最大¥50,000-割引)

ヨシローは残念な事に手続きを済ませてしまっていたので

恩恵に授かれませんでしたが

もしも、該当する方がいらっしゃれば…!

とは思いました。

というかかなり頻繁に行っているキャンペーンとの事で

縛りの2年毎にこういう類のモノを使って転々としていけば…!!

な~んて思ったりもしました(笑)

(めんどくさがりのヨシローには無理ですが)




ふ~ん。役に立ったよ☆という方も

冷蔵庫は買い替える予定が無いし☆という方も

是非とも『ぽちっ』とクリックを宜しくお願い致しますm(__)m


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村       にほんブログ村


アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ

応援の 『ぽちっ』 宜しくお願い致します☆

o(^▽^)o