全館床暖房 | 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

ヨシローのブログ 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡です☆
静岡県で一条工務店i-cubeにてマイホーム建築を進めています。
一生に一度で最大の買物。何かしら記録を残そうかなぁ…!
と思いまして☆☆
ブログなんて初めてですが何卒宜しくお願い致します。

んばんは☆

ヨシローです(^O^)/




シロー宅に貼られた一面の銀世界、床暖パネル☆ (→過去記事

そういえばこれについての記事を書いていない事に気付き、

今、筆を執りました。


今や一条工務店の代名詞の1つ!?

となった全館床暖房。


皆様も一条工務店に決めた大きな理由の1つではないでしょうか?

ヨシローもそのクチでございます。


そして御存知の通り、ちゃっかり(!?キッズデザイン賞なんて獲っていたりします。

(→コチラ


一条工務店で建てる方の採用率はなんと90%ビックリマーク(→コチラ

まさに夢発電や高気密・高断熱と並んで今や一条工務店の顔の1つな訳ですね。


一昔前だと


一条といえば免震


というイメージでしたが

ある意味、イメージの転換だったのかも知れません。

でもそのお陰で着工件数が増えている訳ですから成功だったという事ではないでしょうか☆


…そういえば、i-cubeやi-smartって免震装置取付不可ですよね。

随分前に営業さんから国に申請を出しているんです☆

と聞いた気がしますがあれからどうなったんだろう。。




が逸れました。

ヨシローは静岡県在住です。

どちらかというと温暖な気候の地域ですし

全館床暖房なんて要らないんじゃ…?

と周りによく言われます。

でも、ヨシローは異常な


寒がり


なんです。1月や2月の極寒期は身体の機能が著しく低下します。

思う様に身体が動きませんし、思考能力もほぼ停止状態に追い込まれます。

(要するにダメ人間)


今年の2月、宿泊体験棟に泊まった時の感動は未だに忘れません。

2月なのに室内が暑かったです(笑)


タバコを吸う為、寒い外へ→暑い室内でビール→

タバコを吸う為、寒い外へ→…。endless。


この動作を幾度か繰り返す内に、身体がビックリしたのでしょうか。

次の日から風邪気味になりました(汗)


快適な筈の全館床暖房に意外な盲点です。

(アンタだけやろ)


この点についての改善案は全くイメージ出来ておりません。

(煙草止めなさい)


そんな全館床暖房がもうすぐこの手に…ビックリマーク

(なんか有難味がちょっと減った気がしますが気になさらずに)


チは冬知らず。

家のぬくもりは家族のぬくもり。

暖かい家だからこそ余分に産まれる笑顔。


プライスレス



供に友達が出来た。

ウチは暖かいから遊びにおいでよ!

何だか鼻高々な我が子。

そして広がる友達の輪。


プライスレス



抗期になった。

口では家に帰らないとか言うが

いつも決まって最後に言う言葉。

『だって外、寒いし。』


プライスレス



女の誕生日のとある冬の日、初めて家に連れて来た。

『!?暖かい…!』

その一言を待っていた息子。にやけた視線はこちらへ。

嬉しいやんけ…!


プライスレス



婚の報告。

『暖かいこの家の様に暖かい家庭を築きます。』

頬をつたう涙も暖かい。


プライスレス



子もついに家を建てる事に。

暖かい家がいい。

選んだHMは勿論、

一条工務店。


プライスレス



を取った。

冷えない家でお茶を飲む。

『美味しいね。』

そんな当たり前の日常に感謝。


プライスレス




…最後までお読み頂き、有難うございました。


全館床暖房楽しみだね☆という方も

全館床暖房快適だよ☆という方も

是非とも『ぽちっ』とクリックを宜しくお願い致しますm(__)m


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村      にほんブログ村


アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ

応援の 『ぽちっ』 宜しくお願い致します☆

o(〃^▽^〃)o