周りと比較しないで自分らしく生きる

周りと比較しないで自分らしく生きる

自分に自信が持てず、あと一歩を踏み出せない働く女性の強みを発掘し、自分らしく生きるためのヒントをお伝えしてまいります

 

ごきげんよう
自己理解トレーナー@松本美和です
 


今ここ自分

強みを自信に変えるメルマガ

を書いています

メルマガのご登録はこちらから


 

 私の自己紹介の動画はこちら 

 

 

固定観念を超えて~思い込みの落とし穴~

 「美和。

世の中に うまい話なんてどこにもない。

なんでも

コツコツやることが いちばん大事!!」

 

じいちゃんは 

私に いつもそう教えてくれました。

 

我が家は家で商売をしていましたので

ひっきりなしに電話が鳴っていました。

 

儲け話の勧誘電話も多かったみたいです。

 

そんな時はいつも

電話の向こうの相手に

 

「そがん 儲かる話なら

わざわざ 知らん人に 電話かけて

教えることはせんでよかけん

 

あんたが 黙って一人で儲けなさい」

 

と言っていた祖父。

 

そんな家庭に育ちましたから

お金に関しては

私の中でも

いろんな 決めごとをしてきたようです。

 

まず

買い物は現金支払いが当たり前でした

 

働くようになっても

カード払いはしたことがありませんでした。

 

というか

カードで払うことは

人として恥ずかしい事だとさえ思っていました。

 

そんな私にも

転機が訪れます。

 

結婚して 数年が経ち

我が家に遊びに来た看護学校のお友達と

カード払いの話になりました。

 

それまでの私は

カード払いをすることに

ものすごく嫌悪感を持っていましたので

 

お友達の話は

ものすごく意外でした。

 

そんな中

公共料金の引き落としの話が出て

 

『私は口座引き落としにしている』

と言ったら

心底 あきれられました。

 

※以下 長崎弁です

 

『ミッキー!!!!(私のあだ名)

今どき、カード払いをしとらんと?

 

あんた

なんて もったいないことばしよると?

 

溜まったポイントは馬鹿にならんとよ。

今すぐ 切り替えんばダメ!!!』

 

当時の私

 

新婚旅行がハワイだったので

その時のために 

クレジットカードは持ってたと思いますが

 

使用したのは

あとにも先にも

新婚旅行のハワイだけでした。

 

 

祖父の

「人間、借金したらおしまい」

という言いつけどおり

 

私は

それ以外 

カード払いをしたことがなかったので

 

友人のアドバイスは

青天のへきれきとも言えるものだったです。

 

幼児期の思い込みや価値観は

こんな風に

大人になっても 影響をするんですね。

 

自分で疑問に思えば

周りにも聞いたりしたんでしょうが

 

お金の使い方とか 支払い方は

長年にわたって

私に刷り込まれた価値観の一つだったので

 

そこに

疑念を感じることはありませんでした。

 

主人も

同じような価値観の人でしたからなおさらでした。

 

それに

あの頃の私は

 

お金というものは

汗水たらして働かないと

得られないもの(得てはいけないもの?)

だと信じていました。

 

ピアノ指導に関しては

環境(ピアノや防音室 それに楽譜などの物品)

といった

相手の目に見える付属物が存在しましたから

 

お月謝そのものをいただくことに関しては

大きな抵抗はありませんでした。

 

ただ

コーチングに関しては全然違いました。

 

そもそも コーチングセッションって

パソコン1台あれば成り立つんです。

 

そこには

特に 必要物品もないし・・。

 

幼馴染からは

 

「あなたいいよねー

話を聴くだけでお金を稼げるんだから

楽な仕事だねー」

 

と言われ

 

なんだか 自分が

詐欺師みたいに思われてるようで

あの時は、かなり落ち込みました。

 

周りの言葉って

どれだけ私を苦しめるのかと

あの時の私は

そんな風に考えていました。

 

でもあれから時は過ぎ

コーチングに出逢えた私は

いろんなことに気づくことができました。

 

それまでの私は

 

こうあるべき

〇〇でなければならない

 

から始まり

 

誰かが私にかけてくれる言葉は

言葉の裏をかぎ分けながら

ほぼ ネガティブにしか受け取れず

 

いつも

周りの反応にびくびくしていました。

 

自分に自信がないので

思い込みも激しく

 

『そんなことないよ』

と言ってくれる人がいたとしても

 

(どうせ

そんなこと思ってもないくせに)

 

と 相手に不信を抱き

自分だけの殻に

閉じこもっていた感じでした。

 

 

私の意識の向け方ひとつで

見え方や捉え方は変わったはずなのに

 

コーチングに出会うまでの私は

なんと

自分の世界が狭かったことかと

あとになってわかりました。

 

周りには

いろんな価値観を持った

素敵な人たちがたくさんいたはずなのに

 

自分の世界でしか

ものを見てなかった私には

 

自分にとっての学びのチャンスや

周りのいい影響を

全くと言って

取り込むことができていなかったんですよね。

 

ほんと

もったいなかったなぁと思います。

 

今はその分

挽回路線に突入です(笑)

 

私は

考えに『しなやかさ』を持っている人を

とても魅力的に感じています

 

『しなやかさ』

って

ほんとに 素敵な響きだと思いませんか?

 

私が思う『しなやかさ』は

柔軟性

そして

気品

 

そんなイメージです。

 

柔軟性があれば

その場に応じて

素早く対応することができます。

 

また

こうでなければならない

という凝り固まった思考がないので

 

相手にも

ゆとりをもって接することができます。

 

ガツガツしてなくて

どこか 凛とした気品がある。

 

私のあこがれている方は

どの方も『しなやかさ』をお持ちで素敵

 

私も そこを目指して日々邁進中です。

 

 


【ピンク色のレンズの眼鏡をかけている人は

 世界がピンク色だと勘違いをしている。


 自分が眼鏡をかけていることに気づいていないのだ。】


(アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 より)

 

 

 

 


【ピンク色のレンズの眼鏡をかけている人は

 世界がピンク色だと勘違いをしている。


 自分が眼鏡をかけていることに気づいていないのだ。】


(アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 より)

 

 

 

 

 

ご提供中のサービスメニュー

プレゼント無料診断
 ベル相手にイライラしてエネルギーを無駄遣いしているあなたへ右矢印自己理解を深めるために

 ベル成果を上げたいけれどなかなか結果に結びつかない方へ右矢印あなたの強みがわかります
 ベル子育てしている中で自信喪失をしているあなたへ右矢印あなたの自信を取り戻すヒント


プレゼント無料メルマガ&ステップメール
 ベル周りにどう思われているのか気になるあなたへ右矢印周りを気にせず 自分の価値に基づいた 人生を送るために

プレゼントお問い合わせはこちらから承ります(*^_^*)

 

 

 

ごきげんよう
自己理解トレーナー@松本美和です
 


今ここ自分

強みを自信に変えるメルマガ

を書いています

メルマガのご登録はこちらから


 

 私の自己紹介の動画はこちら 

 

 

実は私

たまたまひと月ほど前

TicTocなるツールを知りました。

 

ここでは

テレビドラマ等が10分ほどに刻まれ

アップされているのでとても見やすい。

 

その中で私は

『マザーゲーム』というドラマに出会いました。

 

私自身は

子どもにお受験をさせた経験はないのですが

 

このドラマを通して

いろいろ感じたことを

書いてみたいと思います。

 

プライドとエゴ~生きづらさの舞台裏~

 「マザーゲーム」のドラマの概要

 

「名門幼稚園」と呼ばれる教育熱心な母親が集まる幼稚園。

 

エゴとプライドが渦巻く環境の中に

 

こともあろうに

バツイチ・シングルマザー・低所得という

 

名門幼稚園に似つかわしくない主人公が

通い始めてしまうという 

恐ろしい設定で話が展開していきます。

 

ただ

一見 皆にうらやましがられるようなどの親も

周りには見えない闇を抱えていました。

 

そして、その闇をひた隠ししながら

うわべだけの関係性を続けている母親たちは

見ていて 痛々しくもありました。

 

我が家は

そんなご家庭とは真逆の一般家庭。

 

それに

私自身が田舎育ちで

塾は 

補習塾のイメージしかなかったので

 

わが子に関しても

お受験の選択肢は全くなし。

 

ただ ドラマを観ながら

わが子が通っていた幼稚園も

確かにそんなお母様が多かったなぁと

思い返していました。

 

 具体的には

だいたい

入園が決まると車を買い替える という噂

 

そうやって見てみると

確かに園の駐車場は 

外車で埋め尽くされていました(苦笑)

 

電車通園のお母様においては

送り迎えの時は 大体 紺のスーツでした。

 

そんな中

地元民の私は・・・と言えば

 

そのあとのジムに行きたかったこともあり

スポーツウェアで登園する日も多く

 

ちゃんとした格好のお母様方の中では

浮いていたかもしれません。

 

みなさん 遠くから来られているので

きっと

自宅に帰るのも大変だったのでしょうが

 

お子さんを送った後は

大体 近くのファミレスで

お茶やお食事をなさって

お迎えまで時間をつぶしておられたようです。

 

私は意味もなくだらだらおしゃべりするのは

好きではない性分なので

9年間通った中で

お茶をしたのが たぶん4回(よく覚えてるでしょう? 笑)

 

おかげで

人間関係のごたごたに

巻き込まれずに済みましたが

 

ドラマのようなことが

あちこちで起こっていたことを

PTAの役員になってから初めて知りました。

 

(母親って怖いなぁ~)

と思ったことを思い出します。

 

子どもをお迎えに行った立ち話の場で

よく聞かれていたことが

 

「旦那様、どこにお勤め?」

とか

「上のお子さんはどこに通っておられるの?」

とかいったことでした。

 

そもそも

旦那様がどこそこに勤めている

とか

お子さんが どこそこ小学校に通っている

なんて どうでもいいこと

(というか 私には興味関心はなかった 笑)

 

そんな自分のものではない肩書を

自分のプライドにするなんて くだらない

と思っていたのですが

 

私はあの時から

(私はこの人たちみたいにはなりたくない)

(自分だけの肩書が欲しい)

と思っていたのかもしれません。

 

もちろん 周りのご家庭と比べると

経済力も 私たちの学歴もなかったので

子どもたちを私立に通わせる選択肢はなく

 

『最後に 同じところ(大学)に入れるような

育て方をすればいいのよね』

と 思って(やせ我慢して)

子育てをしたところはあったかもしれません。

 

今思えば

自分自身のことには自信がない私でしたが

 

子育てに関しては 幸いなことに

主人と私は 同じ価値観を持っていたので

 

子育てに関して

ほぼほぼ 悩んだ経験はなく

無事 親の役目を全うできたことは

本当に 幸せなことでした。

 

 

 

今は

私が子育てをした時代よりも

情報が過多になった分

いろんな悩みも多いんじゃないかなと思います。

 

子育てを終えてみて思うのですが

 

最後に意味を成すのは

どこの大学を出たかどうかではなく

 

社会でどんな貢献ができる人間に育てることができたか

だと思うのです。

 

一般に有名大学を卒業しても

指示命令でしか動けない人が

 

「会社では何も教えてくれない」

と不満を訴え

 

せっかく入社した会社なのに

「自分には この会社は合ってない」

と 早々に

転職先を探している人が実際にいます。

 

他責でしかものを考えられない人の人生が

好転することはあり得ない

と私は思うのです。

 

もちろん 

相手にも非があったとしても

 

自分にできることは何か?

を考えることで

人生を変化させられると私は思います。

 

だからこそ私は

ピアノ教室での指導を通して

 

社会で引く手数多になる

子どもたちを育てたい

と思っています。

 

自分で考え行動できる力をつければ

就職するとき

会社は この子たちを欲しがるはずです。

 

社会で活躍する子どもたちを育てる

それが 私のレッスンのゴールです。

 

お子さまをお持ちのお父様、お母様

いい学校を目指すことも大事だと思います

 

でも

それ以外にも 大事なこと

きっとあると思います

 

子育てに悩みはつきものです

 

どうぞパートナーと

意見交換をしながら

後悔のない選択をされますように・・・

 

応援しております!!

 

 私はこんなメルマガも書いています

もしご興味がありましたらお読み下さい

 

たった1か月で子どもとの関係性を劇的に変える
 【7つのポイント】
  

  • 【第1話】アクティブリスニング~積極的傾聴~
     
  • 【第2話】子ども目線で考えるゆとりを持つ
     
  • 【第3話】相手のための質問力を磨く
     
  • 【第4話】子どもは親の所有物ではない
     
  • 【第5話】本当に相手のためになる協力をする
     
  • 【第6話】子どもの自己肯定感を上げるために
     
  • 【第7話】どんな時でもあなたの味方と子どもに信じてもらうために
     
  • 【最終話】子育てとは自分育てであることを理解しておく

 
          詳細はこちらから

 

 

 

 

 


偉業は一時的な衝動でなされるものではなく

小さなことの積み重ねによって成し遂げられる


         フィンセント・フォン・ゴッホ

 

 

 

ご提供中のサービスメニュー

プレゼント無料診断
 ベル相手にイライラしてエネルギーを無駄遣いしているあなたへ右矢印自己理解を深めるために

 ベル成果を上げたいけれどなかなか結果に結びつかない方へ右矢印あなたの強みがわかります
 ベル子育てしている中で自信喪失をしているあなたへ右矢印あなたの自信を取り戻すヒント


プレゼント無料メルマガ&ステップメール
 ベル周りにどう思われているのか気になるあなたへ右矢印周りを気にせず 自分の価値に基づいた 人生を送るために

プレゼントお問い合わせはこちらから承ります(*^_^*)

 

 

 

ごきげんよう
自己理解トレーナー@松本美和です
 


今ここ自分

強みを自信に変えるメルマガ

を書いています

メルマガのご登録はこちらから

 


 

 私の自己紹介の動画はこちら 

 

「どうして中学受験をするの?」

「いい学校に入りたいから」

 

「いい学校って何?」

「・・・・」

 

スピードアップの秘訣~目的を持つことの重要性~

 うちの教室に通ってくる生徒さんの中には

中学受験を目指す子どもたちがいます。

 

そんな子どもたちに

私は

いろいろな質問をします。

 

「どうして塾に行くの?」

「成績を上げたいから」

 

「成績が上がるとどうなるの?」

「上のクラスに入れる」

 

「上のクラスに入ったら

どんないいことがあるの?」

 

「・・・・」

 

 

「どうして中学受験するの?」

「いい学校に入りたいから・・・」

 

「いい学校に入ったらどうなるの?」

「いい大学に入れる」

 

「いい大学に入るとどうなるの?」

「いい会社に・・・入れる と・・・思う」

 

「いい会社ってどんな会社?」

「・・・・」

 

 

毎日 へとへとになるまで

塾に通い 勉強している子どもたち

 

ただ

どうして 自分は今

それをやろうとしているのか

明確に言える子どもはいませんでした。

 

 

そんな中

先日

本当に頼もしい言葉を

返してくれた生徒さんがいました。

 

「A君はなぜ この高校に行きたいの?」

 

「僕は モノ作りが好きなんです!!

 

この高校に入って 専門的に学んで

いつか

『これがあって 便利だなぁ 助かったなぁ』

って

人に役立つものを作りたいんです。

 

だから 僕 絶対

この学校に入りたいんです」

 

彼の眼は輝いていました。

この子なら

絶対合格するな

と思いました。

 

その後実施された 入試では

面接も小論文も

自分の思いをしっかり伝えられたと言っていて

 

無事にその高校に合格でき

笑顔で入学式を終え、通い始めたところです。

 

目的が明確だと

そのあとの行動に迷いがありません。

 

手に入れたい未来像も

明確に描けているので

 

「できなかったらどうしよう?」

ではなく

「それを成し遂げるためにできることは何だろう?」

という

ポジティブな視点から行動します。

 

何より

好きなことをやっているので

見ていて楽しそうです。

 

この生徒さんは

ピアノを始めたのは遅い方でしたが

 

自分の意志で通い始めたこともあって

練習熱心で

上達も早かったです。

 

まさに

明確な目標を持つことで

行動のスピードは上がりますね。

 

ところで

自分の気持ちを相手に伝わるように

言語化するのは とても大変です。

 

それでも

そのことに取り組んでいけば

必ずできるようになると私は思っています。

 

かつては

私が指示したことでしか動けなかった子どもたち。

 

何かを質問しても

全く答えられなくて

 

生徒さんに投げかけた質問に

私が答えている いわゆる自問自答状態を

繰り返していたレッスンでした、

 

今では

「今日はどんなレッスンにしたいですか?」

という質問に対し 子どもたちは

間髪入れずに 答えることができますし

 

私へのリクエストも

しっかりとしてくれるようになりました。

 

私は心の中で

(このままいけば

就職試験の時の面接は バッチリだわ)

とにやけています。

 

「なぜ?」 という問いに答えることで

自分の考えが整理されます。

自分の気持ちに気づきます。

 

子どもたちは

質問に答えることで

確実に成長できている手ごたえを感じています。

 

質問の力ってすごいですね。

 

書店に

『質問力』

なるタイトルの本がずらりと並んでいるのにも頷けます。

 

あなたは最近

どんな問いを

自分に投げかけましたか?

 

 

 

 

 

共感とは

相手の視点に立ってみることである


相手の目で物事を眺め

相手の見ている世界を見ることである


それによって

相手のパラダイム 相手の気持ちを

理解することである


   スティーブンコブィ


   ※パラダイム・・・あるひとつの時代の人々の考え方を根本的に支える概念

 

 

 

 

ご提供中のサービスメニュー

プレゼント無料診断
 ベル相手にイライラしてエネルギーを無駄遣いしているあなたへ右矢印自己理解を深めるために

 ベル成果を上げたいけれどなかなか結果に結びつかない方へ右矢印あなたの強みがわかります
 ベル子育てしている中で自信喪失をしているあなたへ右矢印あなたの自信を取り戻すヒント


プレゼント無料メルマガ&ステップメール
 ベル周りにどう思われているのか気になるあなたへ右矢印周りを気にせず 自分の価値に基づいた 人生を送るために

プレゼントお問い合わせはこちらから承ります(*^_^*)