五感を研ぎ澄ませる | 熊本菊陽町武蔵ヶ丘にあるリラクゼーションサロン&ヨガスタジオポレポレ

熊本菊陽町武蔵ヶ丘にあるリラクゼーションサロン&ヨガスタジオポレポレ

サロンでのこと、ヨガクラスでのこと。。。

お伝えしていきます




Relaxation Salon & Yoga studio polepole
HP→http://polepole0811.jimdo.com/

ここ最近、日常の中でのヨーガの実践として五感に意識を向ける練習をしています。

アーサナの静止した完成姿勢の中で感じているもの・考えているものだけを観察するのではなく
レッスンの始まりから終始、日頃無意識に見えている
聞こえている
感じている
匂いがするという受動的な状態ではなく

見る
聞く
感じる
嗅ぐという能動的な状態にして、何か一点に焦点をあてて、それをジ~っと見つめる事を繰り返し行ってみています。

今、自分が五感のうちのどれに意識が向いているのかしっかりと認識して
そこでの感覚に対して考えるのはやめて
感覚そのものや刺激そのものの中に身を委ねてみます

そうする事で、快楽的な気持ち良さとは別の思考や感情の動きが静止しているがゆえの心地良さがそこにはあります。



私の場合は、とくに耳から入ってくる音に意識が集中しやすく
音に対して何の音かを判断するのではなく
音は音として「聞こえている」の状態から「聞く」に変え五感を研ぎ澄ませる。

これは、ヨガマットの上だけではなく
マットからおりてからも
日々の中で自分の意識の方向がどこを向いているのか認識するように心がけています。
こうする事で何が変わったかというと
心の落ち着き、また心が充実している時間が増えました。
何もせずとも充実している。
もちろん、喜怒哀楽は今もありますが
いつまでもその事柄について考えてる時間が減りました。

日々、穏やかに過ごしたいという気持ちは皆さんあると思いますが
大なり小なりなにかしら
日々、心の中では色んな事が起こります(笑)

起こっている事に対して、
そして何も起こらなくても、
意識的に自ら思考や感情を出していると思っていた私ですが
よくよく自分自身の内側を見てみたら
思考や感情が次から次に勝手に、、、無意識に湧き出ていました。

こんなにも、勝手にしかも物凄い量・物凄い速さで思考や感情が自分の意思とは全く関係なく出ているとは知りませんでした

この様な体験から、日頃意識していなかった事を意識する事。
その中でも、普段無意識に私達は鼻から酸素を吸ってまた同じ鼻から二酸化炭素を放出しています。
自然は、私達に必要な酸素を何の見返りも求めずに私達に与えてくれています。
呼吸に意識を向けることはとても大事なんだと思います。
それも、呼吸の仕方というよりはそこに意識を向けること。
そうする事で、コントロールしなくても呼吸は落ち着いていく。
気がつけば、自然と浅かった呼吸や乱れていた呼吸は整い、呼吸と心が連動していくんだと思います。

かれこれ、ヨガと出会ってから13年になりますが、今まで知識だけが一人歩きしていました
これからは、いまこの瞬間に、自分の身体の中にどのように、意識が働き
どのような思考や感情が湧き出ているのかを知るために観察者になって色んな経験をしていこうと思います。

明日はヨガのレッスンを受けにハスラボへ
また、そこでの経験をお客様とシェアしていきます。