こんにちはーおねがいおねがいおねがい



   昨日から  あの途中で

   ほったらかしてた〰😅😅😅






    ゴミとして 捨てられる
  昭和なダイニングテーブルの
 脚だけもらってー




    エイジングをかけて↓↓↓











    天板は 息子が買ったまま

  うちに置きっぱなしだった


   パインの集成材  使わせてもらって









    もう プロの方や


    DIY達人の方


    やり方 無茶苦茶やなーと


    思われる


    こんなー 組み方ーびっくりびっくり笑い泣き笑い泣きてへぺろてへぺろ



    ↓↓↓














    昨日から


    汚しタイムにー、、、、










    ゴリゴリ    ガリガリ


    ドンドン



    止まらないの〰😅😅😅











    どこで 止めたら〰滝汗滝汗滝汗




        そして 見てやってください



    ↓↓↓↓










    天板の裏 横板つけるのに


    ドリルで 穴をあけ


    ビス止めー



    ビスが 天板を突き抜けー

    出てしまいー


    外そうとしても


    なぜか はずせなくなってー



    出てた ビス 横向きに

    ぶっ叩いてやったーグラサングラサングラサン



    これもー


    味で〰~👍



    失敗すると


    全て 味がでて


    えーやーんラブラブラブ


    と ごまかすわたくし〰











    汚しがー


   止まらないの〰


    ゴンゴン ガリガリ




   止まらないの〰😅😅😅



    誰か〰



    止めてくれー



            と、、、、一人ひたすらー


       止まらないの〰😅😅😅




    この間


    大阪箕面市の


    アンティークス

        MIDIさんに行って



    たくさん


    勉強しにー





   ほんまもんの


    キズをー



    ガン見びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



    してきたのに〰































    そう 簡単に


   できるわけないのは


    わかってるがー





    Give   me


    ハイセンスちゅーちゅー




        やめられない

        とまらない



           カッパゴリゴリ~👍




        救いを求めての


            ブログアップでしたー



    今日も 乱文



           お許しを〰




       神出鬼没     マリポン