【胡桃入り!】山椒薫る中華風の肉味噌。〜食感とピリ辛を楽しむ〜 | パンとお菓子と日常と時々ご飯。

パンとお菓子と日常と時々ご飯。

パン作り、お菓子作り、日常のこと、ご飯について語る粉臭いブログです。

簡単レシピを公開中!ゆっくり寛いでくださいな。



どうもどうも、こんにちは。メリーなぽんたろうです。




\ メリークリスマス /

クリスマスですねー。世間様はクリスマスムード一色!!


いやー、その輝きが眩しくて、眩しくて…。


肉味噌なんぞ作りました。
(全然関係ない)


だって合挽き肉ファミリーパック(800g強)が半額だったんだもの。

40円/100gだったんだもの。

あー、半額お兄さん(スーパーで半額シール貼る店員さん)を追いかけてる時が何よりも
し・あ・わ・せ♡



1時間近く、付いていました。

半額お兄さんの後ろをぴったりキープです。

一種のストーカーですね!!



後ろをチラチラ振り返り、

「まだ居るよ…」と絶望顏で見られ、

「ドケチババア」とあだ名がつけられそうと考えながらも、

この趣味だけはやめられない!!



むしろ、愛が芽生えそうになるよね。

あの、汚いものを見るかのような目で見られると、ゾクゾクしちゃう…(きもっ!!)












{DC4B32CD-06DE-48D3-ADFD-7B25D2F4DC8E:01}

山椒薫る中華風の肉味噌



ええ、クリスマスらしさゼロ。

だって作ったの一昨日だもの。仕方ないよね?


レシピだけ書いて、暖めておいたんですもの。

ほら、寒いから皆様が読むまでに温めた方がいいかな?と思ってさ。

信長の為に草履を温めていた、秀吉と同じですよ。
(全然関係ない)







{9BB5DBC4-A342-4389-8925-C0E2E0593ED1:01}

こちらの肉味噌。

な、なんと胡桃入り!!!


カリッとした胡桃が入ることによって、食べても食べても飽きない!!

あー、白飯がいくらあっても足りないーー!!!





そして、山椒たっぷり。

ピリ辛で大人味♡

おい、米を持ってこい。茶碗なんかで持ってくるじゃなくて、炊飯器ごと持ってこいよ、この野郎!!!


ってくらい止まらなくなります。はい。




辛党なぽんたろう家は四川風の材料が色々揃っているんですが、それを全て突っ込みました。

豆板醤+山椒+花椒(山椒に似ているスパイス。匂いと辛味がさらに強い)を大量投入!!!

香りと痺れるような辛さがたまらん!!!


おい!!!俵ごと米持ってこい!!!!!




あ、もちろん辛さは調節出来ますんで、悪しからず。






先程から白飯推しのぽんたろうですが……


こやつ、パン、野菜、うどんにパスタ…

なんでもあり。


パンをこよなく愛するぽんたろうとしては、食パンに乗せてトーストがオススメ…かと思いきや、

半分が草で出来てるから野菜がオススメ…と言いつつ、

本命は






茹で上がったパスタとこの肉味噌をたっっぷりのオリーブオイルでサッと炒める。


これが…ウマー!!!

びっくりの美味しさ。

写真がないのが残念でならないよ…。



スパゲティで2番目に好きだね。

納豆スパの次に好きです。

納豆スパゲッティに勝るものはない!!(コスト、手間を含む)



未だにパスタなのかスパゲティなのかスパゲッティなのかスパなのかよく分からないぽんたろうでした。

誰か一緒にスパスタ会を開設しませんか。
(詳しくは→こちら)




{F8C14D77-7789-4A8F-882E-72B60F24F302:01}

ちゃんとお味を説明すると、四川麻婆豆腐をそのまま肉味噌にした感じ。

アレの旨味を全て凝縮させた感じ。

そりゃあ美味しいに決まってますよ!




というわけで、

何にでも活用できて、

日持ちもして、
(冷蔵庫で5日くらいは大丈夫なはず)

10分程度で出来て、

何よりもうまい!!ってなると、

作らないわけにはいかないでしょう?奥さん!!


作りましょうよ!!頑張ってレシピも書いたんで!!

作ってくださいよ!!ね?!

一緒に作ろう??詳しく書いたんだってば!誰でもわかるようにさ!

本当に美味しいんだから。

作った方がいいって!!ね?!?!

(レシピの押し売り)



めっちゃ簡単、安上がり、何にでも作れるので、
常備菜のレパートリーを増やしたい人、肉味噌が食べたい人、米を俵ごと(物理)食べたい人、ひき肉が安く手に入った人、そこまで言うなら試してやるかぁ…って心優しい人は作ってみて下さいな。








《レシピ》山椒薫る中華風肉味噌

4~5人分くらい(2人で2日に分けて食べました。)


《材料》
合挽き肉(豚ひき肉)  200g
胡桃  35g
長ネギ  1/2本
にんにく(すりおろし)  1片
生姜(すりおろし)  1片
豆板醤  小さじ1/4~(お好みで)
A.鶏ガラスープの素  小さじ1
A.砂糖  大さじ1.5
A.味噌  大さじ2
A.酒  大さじ4
山椒  好きなだけ
花椒(あれば)  少々

(*にんにくと生姜はみじん切りでも食感が変わって美味しいです。)

(*豆板醤はお好みで。辛いのが苦手なら入れなくてもOK。私(辛党)は小さじ2入れてます。)


《作り方》
1.胡桃を粗みじん切りにし、フライパン(中火)で焦がさないように混ぜながら乾煎りする。カリッとすればOK。お皿に入れておく。

{14FE462A-4A69-44CC-9BFE-FF5572188396:01}
(*油はひきません。途中で混ぜる音が変わります。カラカラ言うようになったらOK)



2.長ネギをみじん切りする。にんにくと生姜をすりおろす。



3.フライパンを中火で熱する。フライパンが温まったらひき肉、にんにく、生姜を入れ、ひき肉がバラバラになるようにほぐしながら炒める。

{9BF193E1-D47D-4094-A8E5-277EB23BF57E:01}
(*フライパンは洗わなくてOK。胡桃のカスが気になるならキッチンペーパーで軽く拭いてください。)
(*油は敷かなくても大丈夫。ひき肉からたっぷり油が出てくるんで。)



4.ひき肉に火が通ったら、豆板醤を加えて軽く炒める。豆板醤の香りがたってきたら長ネギとAの調味料を加え、混ぜながら汁気を飛ばす。

{C82D63CD-8A95-4A10-8DF9-A3B5B6150D94:01}


{BED0D125-0118-4011-A3D6-6A28CA04EAAA:01}


{CFDD1323-13AE-4DA6-865E-B9B2C00DBA83:01}



5.好みの硬さになったら胡桃を加え、軽く混ぜる。火を止めて、山椒と花椒を加えて混ぜる。

{577F3167-59C8-4066-85ED-2BC9C21E8956:01}







{F2B746C0-2DD4-4633-98B8-66C798DC1824:01}

完成!!!!





私はポロポロの肉味噌が好きなんで、ふりかけに出来るくらい、水分を飛ばしています。


肉味噌は少しデローっとしてなきゃヤダ!!って人は煮詰め具合を調節してください。

それか、お酒(水でもOK)を増やしてくださいな。


保存は容器に入れて冷蔵庫へ。

5日くらいは持つはず。

取り敢えず、私のお腹(人より強め)は大丈夫でした。






 

一応、今日の夜食べる用のケーキは仕込んでおいたんです。一応ね、一応。

{71C7A827-EDD6-44C0-B869-E0E961E97DE6:01}
というか、デコレーションまで全て終わらせておきました。

珍しく、ぷーすけがいる日なんでね。

それくらいはやっておかないと……。

少しくらいクリスマスらしさを出さないと…。



{65460C4E-3D9F-4BE8-AADE-0358565DB0FB:01}

このケーキ、生クリームたっぷりでクドそう…かと思いきや!

生クリームに水切りヨーグルトを加え、さっぱり食べれられるようにしています。

気が向いたらレシピ書きますね。(たぶん書かないやつ)




ちなみに私たち、クリスマスは特にプレゼント交換等しないんですよ。

話し合って決めたとかではなく、暗黙の了解として付き合い始めから渡したことありません。


何故かって…私がクリスマスに余り興味がない。

イルミネーションだとか、プレゼントだとか、装飾だとかはどうでも良いんですよ。


ケーキさえ作れれば。

それっぽいお菓子、ご飯さえ作れれば何だっていいよ!って考えなんで……。




というか、そもそも日付に興味がないんですよ。

自分の誕生日もどうでもいい、元旦は毎年仕事、記念日は覚えられず、ぷーすけの誕生日すらあやふや。(最低)



ごめんよ、ぷーすけ……。

思い出したらケーキ作るから許しておくれ。(謝る気ないだろ)





ポチってくれると嬉しいな。




↑1日1クリックが私の精神を救ってくれます(励みになるって言えや。)↑
御面倒をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。



こんなに私に付き合ってくれる周りの心の広さに感謝、感謝です。

あざまーす!!(お礼くらいちゃんと言えや)