4月16日、全国に「緊急事態宣言」が発令され、日本中が緊張に包まれていた状況の中で…




娘は、首の腫れがなかなか引かない「不安」を感じながらも、しばらくは「病院へ行く」とは言い出しませんでした。




4月からは週末も『自宅待機』…完全に『コロナ休業』状態となった娘は、




一日中ネットゲームゲーム&動画見放題のパラダイス生活花火




もともと今の職場に嫌気がさしていて、今年に入ってからは、転職を真剣に考えるようになっていたので、仕事のストレスから解放された安堵感に満ち溢れていたと思いますにやり




その一方、「家にいる」=「暇がある」ので、

どーしても首の腫れに意識がいってしまうアセアセ




気にしだすとついつい触ってしまうし、寝ていると圧迫感がある?…でも痛みはないし…日中は腫れが少し引いている時もある感じもするし…




しょっちゅう首を気にして触っている様子は、傍目からも明らかにわかりました。




そんな娘を見ていると、さすがに首が1ヶ月以上ずっと腫れてるっていうは何かあるのかな?と、私も少し心配になってきました。





👩🏻「今度はS病院(近所のかかりつけ内科)に行ってみるわ」




S病院は私と夫のかかりつけでもあります。




エコーやCTもあり、個人病院ですがそれなりの設備も整っている病院病院




そして何よりも…




5年ほど前に、娘が大学の健康診断時に、「甲状腺の腫れ」を指摘されて、診察を受けた病院です。




5年前は、血液検査やエコー検査で甲状腺を調べてもらったけど、結局「甲状腺肥大」以外、特に異常もなく、経過観察ということだったのですが…




そういえば…「経過観察」って言われてから、その後一度も受診してないかも…真顔




ということで、



4月30日、娘はS病院を受診しに行きました。




その日はちょうど5年前に診ていただいた、内分泌内科の先生の外来診察日でした。




S病院の先生に診ていただいたところ、腫れているのは、リンパ腺ではなく甲状腺であるとのこと。




「何も症状がなくても、1年に1回は検診を受けた方がいいよ」と言われたそうです。




その日は血液検査の為と採血と次回のエコー検査の予約をして帰宅。




GW明けにエコー検査を受けることになりました。






つづく