5月28日、穿刺吸引細胞診の検査結果を聞く娘に付き添うため、仕事を休みました。



午前9時の予約だったので、朝イチで市民病院病院へ。



受付後、待つこと約30分…




名前を呼ばれて、2人で診察室に入ると…




👩‍⚕️先生「先日の検査の結果ですが…」




ドキドキ…ドキドキ




👩‍⚕️先生「実は…まだ結果が届いてなくて…」



へっ?ポーン



まさかの空振り…




翌日に予約とり直したアセアセ




ドキドキして損したなぁーもう!




ってか、あーん!!仕事どうしよう💦←相変わらず仕事山積み状態滝汗




明日も、朝イチの予約だし、よし、結果聞いてから出勤する事にして半休とろううーん




そして….



リベンジの翌日…




検査結果は…




1.正常

2.良性

3.良悪性鑑別困難

4.悪性疑い

5.悪性

という5段階の分類で…



グレー段階の「3」ガーン




右葉甲状腺に数個の嚢腫があり、中には3センチ以上の大きさのものあること、



そして、血液検査でサイログロブリンという腫瘍マーカーの値が正常値46ng/ml以下のところ、1500以上あることから、手術で腫瘍を摘出することを薦められました。



こういう時、娘の決断は母親でもビックリするぐらい早くて、



手術即決、しかも最短でびっくり




そのまま、内分泌内科外科外来初受診となり…




6月10日入院、翌日6月11日に「右葉甲状腺と内側リンパ節郭清」手術が決定となりました。



予定していた半日有休はとっくタイムリミット過ぎてたし、しかも急展開で娘の入院・手術が決まって、山住みの仕事以上も相まって、母はパニック寸前でしたチーン



つづく…