ずっと前から、四国のお遍路に行きたいと思い、
やっとこの間、順打ちで、毎朝納経した納経書を持って、各場所を歩きで7場所までと別格1番を巡礼して来ました。
友達とかには、毎日じゃなくても、気が落ち込みな日とか、イライラしている時、気持ちが定まらない時などにはお経を書くことをお勧めしています。
お経を書いた後は、外の空気にあたること。
とても気持ちが落ち着いていくのがわかるかと思います。
忙しい毎日なので、お経を書くこととかも中々出来ないかと思いますが、ストレスがたまった時など試していただけたらと思います。
四国のお遍路には、最近は、車や観光バスなどで来られる方々が多いと聞いていましたが、やっぱり、巡礼という意味で行くのであれば、歩きでやり遂げたいと思い、単発打ちで、何年かかるかわかりませんが、別格場所も含めて、108ヶ所を巡礼したいと思います。
皆さんは、四国お遍路だと色々と決まった白装束の服装で来られる方々がいますが、本来巡礼の意味としては、心から神様に手を合わせて、お経を詠んで行くという意味がありますので、私はあまり目立たない普通の服装でお参りをしています。
経本、ろうそく、お線香、ろうそくやお線香に火をつけるライター、御朱印帳、納付書または自分が書いた納経書、これだけ持って行けば十分だと思います。
歩きでの巡礼は、凄くキツイし、辛いですが、自分が書いた願いをふせた納経書を納付するわけですから、少し辛くても、人生のキツさと比べたらかなり優しいかと思います。
今世で行った悪い行いを戒め、来世がより良いものになるように願いを込めて、また、近く巡礼しに手を合わせて来ます。









やっとこの間、順打ちで、毎朝納経した納経書を持って、各場所を歩きで7場所までと別格1番を巡礼して来ました。
友達とかには、毎日じゃなくても、気が落ち込みな日とか、イライラしている時、気持ちが定まらない時などにはお経を書くことをお勧めしています。
お経を書いた後は、外の空気にあたること。
とても気持ちが落ち着いていくのがわかるかと思います。
忙しい毎日なので、お経を書くこととかも中々出来ないかと思いますが、ストレスがたまった時など試していただけたらと思います。
四国のお遍路には、最近は、車や観光バスなどで来られる方々が多いと聞いていましたが、やっぱり、巡礼という意味で行くのであれば、歩きでやり遂げたいと思い、単発打ちで、何年かかるかわかりませんが、別格場所も含めて、108ヶ所を巡礼したいと思います。
皆さんは、四国お遍路だと色々と決まった白装束の服装で来られる方々がいますが、本来巡礼の意味としては、心から神様に手を合わせて、お経を詠んで行くという意味がありますので、私はあまり目立たない普通の服装でお参りをしています。
経本、ろうそく、お線香、ろうそくやお線香に火をつけるライター、御朱印帳、納付書または自分が書いた納経書、これだけ持って行けば十分だと思います。
歩きでの巡礼は、凄くキツイし、辛いですが、自分が書いた願いをふせた納経書を納付するわけですから、少し辛くても、人生のキツさと比べたらかなり優しいかと思います。
今世で行った悪い行いを戒め、来世がより良いものになるように願いを込めて、また、近く巡礼しに手を合わせて来ます。








