2/22、豊後大野市の農業青年の会ZAC(ザック:ざっくばらんの略、正式名称は農業青年連絡協議会)の研修会に招かれ講演を行いました。

 

 

冒頭のアイスブレーキングの様子。とさかをつけて「ポッポおじさんです!」と落とし和ませ、話をはじめました。

 

私は商売人。その話を聞くのは農業者。どこに「接点」をつくっていくか?今回の講演のポイントだと思いました。

 

・社会貢献と金儲けの関係性とは?

・その事例としての「令和の商人道」

・大分からあげ創業から探る新規事業のヒント

・売上が絶対に上がる公式

 

このような流れで話を進めました。

 

 

休憩をはさみ、約90分。午後の眠たい時間に関わらず、誰一人として”コックリ”もせず、どころか前のめりになり聞いてくれました。とても話し甲斐のある時間となりました。

 

国内の農業従事者は125万人(2022年)⇒30万人(2040年)と激減が予測されています。その最大の理由は収入の低さに加え休みの少なさです。

 

ZACの会長の小野氏が講演前のあいさつで「今日は雨でよかったですね!」と語りました。晴耕雨読ではありませんが、自然(植物)相手の農家にとって、雨でないと休めないのが現実です。

 

「人は経済で動く」は私が当社を創業する前後で体験した法則です。水が重力に従い上から下に流れていくが如く、人は貧しくきつい場所から豊かで楽な場所に移動していく。これは当然農業にも当てはまります。

 

 

 

↑のスライドは今回の講演の核心部分で使ったものです。

 

金儲けと社会貢献との関係性とは何か?その優れた組み合わせこそが「いい仕事」である。そしてその仕事は必ずおもしろい!

 

目を輝かして聞いてくれた彼らと今後ネットワークを深め、「いい仕事」をしていきたいと思います。