北朝鮮のPyongyang TouchはALCATEL ONETOUCH T'POPがベース | Blog of Mobile!!~http://blogofmobile.com/に移転しました~
Thu, April 10, 2014 00:00:00

北朝鮮のPyongyang TouchはALCATEL ONETOUCH T'POPがベース

テーマ:Android関連
北朝鮮で販売されているスマートフォン「Pyongyang Touch」は中国のHuizhou TCL Mobile Communicationが開発したALCATEL ONETOUCH T'POPがベースであることが分かった。

平壌にあるkoryolinkの本社併設販売店で見たスマートフォンがTelecom NZで販売されているTelecom T4010と似ている印象を受けており、改めて公開されたPyongyang Touchと比べるとベースのスマートフォンは同じであることを確信した。

ベースのスマートフォンは中国のHuizhou TCL Mobile Communicationが開発したALCATEL ONETOUCH T'POPである。

ALCATEL ONETOUCH T'POPは欧米を中心にALCATEL ONETOUCHブランドで展開されていた。

OSにはAndroid 2.3.6 Gingerbread Versionを採用する。

チップセットはMediaTek MT6575を搭載している。

CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。

ディスプレイは約3.5インチHVGA(320*480)液晶を搭載している。

カメラはリアに約320万画素CMOSイメージセンサを備える。

通信方式はW-CDMA/GSM方式に対応しているが、北朝鮮版はW-CDMA方式のみとなる可能性もある。

Bluetooth 4.0や無線LAN IEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz)にも対応するが、無線LAN通信は北朝鮮版では削除されていると思われる。

システムメモリの容量は256MBで、内蔵ストレージの容量は512MBである。

電池パックはリチウムイオン電池で、容量は1400mAhとなっている。

デザインはALCATEL V875とも似ているが、OSのバージョンが異なっている。

Pyongyang Touchは低スペックであるために低価格での販売が可能となり、Arirang AS1201に手が届かないような若年層からの支持を得ている模様である。