ブランディングデザイナーのコウダ麗香です。

 

自分らしいおしゃれで

50代女性を内側と外側を同時に

再構築するトータルコーディネート&コーチを

しています。

 

物事ってエネルギーで動いてるよね。

 

時間、お金、意識。

 

時間はコツコツ。

お金はスイスイ。

 

そんなイメージだけど。

私は断然コツコツ時間をかけてやっていく派だった。

 

ファッションの知識も独学で

好きだから結果的にコツコツが結果になった。

 

でも!

ファッションコンサルをして10年近く。

そしてやっとわかったのです。

 

たとえば。

 

良い生地の服を着て

自分を大切にされる存在感は

リサイクルショップの服ばかりでは培われない。

 

 

勇気を出して購入した服をまとうことで

はじめて高揚したり、

ふさわしい振る舞いをしようとする自分になり

そこで接する人から鏡のように見せてくれるのです。

 

 

ずっとそんなことないと思っていたけれど

着物を着て外出すると

周りの人が優しくないですか?

それと同じです。

 

手間暇とお金をかけてきた着物美人は

歩き方も変わり、言葉遣いも変わります。

そして周りもそのように接するわけです。

 

 

 

 

 

目に見えない人としての仕上げの部分って

丁寧に作った服を丁寧に着たり

常にみているもの

聞いている言葉に育てられます。

 

この不景気ではありますが

使う部分を間違えなければいいのです。

 

どんな服にどれくらいお金をかければいいでしょうか。

 

 

仕事服

 

仕事服はお金の巡りを良くしてくれるものだから

仕立てのいい、こだわりの生地のものがいいでしょう。

お金を動かす人のオーラってやっぱりある。

ただ豪華なだけで下品になっちゃダメだけど、これは

身に着けてしばらくは練習する必要がある。

 

お金×時間 です。

そのかわりリターンが大きいから、これは

つまり投資なのです。

 

 

お出かけ服

 

トレンドもとりいれながら、自分らしさも欲しい。

誰かと会う時はちょっとテンションをあげたいですよね。

相手にも元気になってもらいたいから。

そして50代を越えてややくたびれてきた容姿には

ある程度の「質」も必要になります。

 

でもこれは、「あり方」にもかかわってくるので

そのパーセンテージは色々あっていいし

それこそ自分主導でいいと思います。

 

センス良く、気分良く

 

なら、センスを身に着ける時間が必要かもしれません。

 

お金n(変数)×時間

 

 

といえる。かな。

 

ただしお金をかけたら時間は少なくて済む。

ここは仕事の服を違うかもしれません。

より個人の在り方が反映され、

皮膚のように着るものだからです。

 

 

私の場合はお金をかけたりかけなかったり

百貨店でスーツを買ったりしまむらでワンピースを買ってみたり

これでいいと思うまで

30年くらいかかりました。

(まだ勉強中)

 

 

 

 

服のことだけでなく

ここ最近の実感は

ファッションを学ぶ仲間との時間です。

投資をしたからこその時間の共有は

本を読むとかネットの無料の情報では到底得られませんでした。

 

経験ですね!

コツコツ派の私が

昨年は東京へ4回行きました。

飛行機代で学ぶ時間が買えるなら

安いくらいです。

時間は買えないから!

 

 

まとめです。

素敵になる、理想の自分になるには

お金と時間の兼ね合いをしっかり考えて

服を購入すること。

 

手に入るものは未来だからです

 

手に入れたいものにお金をかける決断。

これは人生を大きく変えると

ここ最近すごく思うのです。

(ちょっと遅いくらい??)

 

 

 

 

 

 

 

「心が躍る春アクセ」

 

 

 

 

外見と内面を整えて未来につなげるオンラインセッション

 

 

セルフブランディングコース


【セルフブランディングコース】 |
 

体験セッションはこちら

 

 

 

虹お嬢さんのおしゃれデビューに

デビュー応援変身レッスン

 

 

 虹起業された方へ

強みがわかるブランディングフォトセッション

お申込みフォーム

 

ブランディングフォトセッションの詳細はこちらです。

あなたがあなたのままで輝くブランディングフォトセッション | セルフブランディングの魔法 (ameblo.jp)

 

 

今お届けしているメニュー

メニュー一覧