さんご7歳11か月

 

 

おひさしぶりですむらさき音符

 

ブログから離れて、リア充な生活・・・と言いたいところですが、

 

ただ、忙しくしていたというのがホントのところですもぐもぐ

 

ブログももういいかなー。と思ったりもしたのですが、記録を読み返すと忘れてしまっていることもたくさんあるので、少し書いてみようかな。

 

と思った次第です。

 

 

 

ダブリン・ロンドンから帰ってきてからは、日常生活に忙殺されながら、ときおりさんごと自分の体調不良にふりまわされながらの毎日でした。

 

日本にいることはやっぱり安心しますし、病気になっても、誰かには頼れる。

 

さんごを一人にして途方もなく困らせることがなくて済むと思うとホッとします。

 

日本で私が倒れたって、すぐに近所の人に助けを求められますし。

 

とかいいながら、またさんごと海外に少し長めに行く予定なのですびっくり

 

矛盾と常に背中合わせ照れ

 

 

 

 

ざざっと振り返ると・・・・

 

 

 

オカメインコ夏休みと社会科系の楽しみ

夏休みは遠出をすることもなく、近場を探検。

 

日本地図が好きなので、車ででかけて、小旅行をしたり、各地の特産品をみつけては

 

いろいろ食べたりするのを楽しみました。

 

えぇ。ただ特産品を食べるのが楽しかったとも言います。

 

 

さんごが歴史にもはまっているので、歴史関連の博物館や遺跡にいくつか行ったりして、自由研究も歴史のことにしました。

 

 

 

去年はシャチの自由研究で英語が役に立ちましたが、

 

今年は、日本の社会にどっぷりで英語は関係ない・・・?と思いそうなところ・・・・

 

エリザベス一世、シェイクスピア、ビクトリア、マルコポーロ、ゴッホ、アンネフランク・・

 

などの英語で読んだ伝記の知識とむすびつけながら、楽しんでいるので、

 

そこそこ英語も役に立っています。

 

英語で読んだ知識も日本語の知識と繋げられているのがすごいなー。

 

やっぱり頭の中どうなってるんだろうなぁ。と不思議です。

 

 

 

NHKの歴史関連動画も楽しんでいますが、英語ものの歴史関連動画も一緒に楽しんでいます。

 

日本の時代を一通りおぼえて、昔さんごがはまった「じゅげむじゅげむ」の時のように時代を唱えるのが好きです。

 

さんご

「ねぇ、時代全部言えるよ!」

 

と、ご近所の方にいきなり話しだすのですがガーン

 

ご近所の方も面白がってくれていて、すっかり歴史を話のネタにするようになりました。

 

平安時代、源平あたりのブームを超えて、幕末と近代戦史が最近のブームです。

 

今年の冬は

 

チチヤスさんご

「昭和の時代を生き抜いたひいばぁばに、戦争のことをインタビューして、夏休みの自由研究をしちゃおうと思うのラブ

 

と、夏休みの自由研究は夏休みにするものだということをすっとばした計画をたてていますキョロキョロ

 

 

 

 

オカメインコ英語で話す語彙とオンラインレッスンなどの英語学習

もう、日本語で情報を得ることの方が断然多いですし、

 

ほとんど家で英語で話さない(多分会話の20パーセントくらい)ので、

 

抜けていく英語の語彙も多いような・・・。

 

母語では30歳までは毎日1語ほど新しい言葉を覚えているそうですから、まぁ・・気長にですね照れ

 

 

本や、サイエンス系のワークシートに出てくる単語はじわじわと増え、日常の単語がたまに抜けていく感じですね。

 

日本語でも、「あ、あのーあれ。あれ。なんていうの?」みたいなのがあるのと同じかなと思います。

 

相変わらずオンラインレッスンではサイエンスのワークブック(ワークブックは変わりました)とお話作りを続けています。時間があれば週に3回くらい。忙しいと2回くらいですかね。

 

秋から毎日のようにとっていて、すごく好きだったアフリカの先生が急にやめてしまって、悲しいこともありましたが、また新しい出会いにも恵まれました。

 

それから、2学期のはじまりと同時に好きな本のシリーズで書写を始めました。本当に数行だけなのですが、本も3冊目になり、絵を写したりもして楽しそうに進めています。

 

時々、気が向いたら日記も書いています。ほーーーんの時々。

 

 

 

 

 

 

オカメインコ読書

ダブリンやロンドンでは、私の仕事の都合により、さんごは途方もなく暇な時間があったので、けっこう長いものをじっくり読んでいました。

 

ただ、帰ってきてからは、またジェロニモスティルトンや、The worst witchシリーズ、Whatever afterシリーズ、Thea Stiltonシリーズ、Ramonaシリーズ、Judy Moodyシリーズ、Baby Alienシリーズなどそれほど長くない本を読んでいます。これ以外にもお友達に借りている本もちょこちょこと。

 

長そうなのによく読むなーと思ったのは、The Twins at St Clare's シリーズでしょうか。

 

 

 

 

そのあと、長い本ではまったのは、Harry Potterの1巻目。

 

何度も何度も読んで、映画も2回みて、オーディオブックもねだるほど大好きなようですが、2巻目には食指が動かないようです笑い泣き

 

お友達から、イラストバージョンのハリポタ2巻目をお借りしているのですが、もう一か月ほどそのままになっているガーン

 

1巻目は読みやすいですもんね。私も1巻が一番好き。いや2巻も結構好きかな。。。

 

私は、だんだん内容が暗くなっていくにつれ、あまり読みたくなくなっていく派です。

 

 

 

それから、好きになったのがAnnie。これも長いですが(lexile 1050)、あらすじは既に知っているので読みやすかったんだとおもいます。アニーのサントラもよく聞くようになりました。

 

Annie (An Annie Book) Annie (An Annie Book)
976円
Amazon

 

 

 

こちらは、チャラチャラしていますが、Dork Diaries(だいたいlexile 840くらい)シリーズに大笑いしていますえー

 

Dork Diaries Dork Diaries
870円
Amazon

 

 

 

和書は杉山亮さんの名探偵シリーズ、まじょこシリーズ、アイウエ動物園シリーズ、アフリカにすむキリンシリーズ、ぞわぞわ村シリーズ、ラモネッタちゃんシリーズ、サバイバルシリーズ、なぜ?どうして?シリーズ、実験対決シリーズ、ちびまる子の〇〇、ドラえもんの〇〇、コナンの〇〇などをよく読んでいます。

 

日本語の方が漢字が多くなるので洋書より長い本が読みにくいようです。マジックツリーハウスや、Nate the greatシリーズ、デイジーシリーズの日本語版は「英語となんか違ってやだ」とのことで、読みません。

 

火曜日のごちそうはヒキガエルなど、洋書で読んでいない訳本は読みますし、教科書のスイミーやてがみ(かえるくんとがまくん)も嬉しそうに読んでいたので、ツボがよくわかりません。まぁいいかもぐもぐ

 

 

 

オカメインコ習い事

 

ピアノは相変わらず、趣味の範囲でコツコツと。

ダンス系の習い事は冬に一旦終わりにして、夏から再開した水泳も年末で一旦終わります。あとはさんごの希望でサイエンス系の習い事を夏前からはじめました。

英語のオンラインレッスンは習い事にカウントしていませんが、先ほど書いたとおり。

 

 

オカメインコ家庭学習

 

なんとなく毎日机に向かえるようになりました。

ファミレスやカフェで机に向かうこともあります。

 

チチヤスさんご

「くもんのたくさんのプリントは嫌だ宇宙人くん

「塾も大変そう宇宙人くん

 

と、やったこと行ったこともないのに嫌がっているのは、いずれも複数の周りのお友達が大変そうな様子を知っているための逃げなのですがキョロキョロ当分は家でしようと思います。好きなワークブックもあるので、好きなワークブックだとずーーーっと先までといて解いていたりキョロキョロ好き嫌いがはげしいところもありますが。まぁぼちぼちと。

 

 

 

そんなこんなで、今もコツコツおうち英語は続けています。