こんにちは。


今日はバレンタインデー 
そわそわ、ワクワクします。
主人へのプレゼントは、ブルーにオレンジのさし色のネクタイです。



{355B2CA7-3D90-4CAA-A675-6681FC407F08:01}




精油が大好きな私ですが、
もともと、嗅覚はすごく鈍いんです。あせる



主人は、反対に、ものすごく鼻がいいんです。
私の体調も、私の頭の匂いでわかります。笑
100%純粋な精油って表記で、販売されていても、
匂いで、混ぜものがわかってしまいます。汗



鼻がいい人って、私のなかでは、
危機察知能力が高い人が多いんですよね。
アロマのお仕事をしている人だけではなく、
天変地異の災害がいつ起こるかわからない時勢なので、
嗅覚がいいと、自分にとって
安心安全を選択できるのでは、と思っています。



私の嗅覚も、主人のおかげですくすく育っています。
ということで、嗅覚の磨き方をご紹介しますね。



1たくさんの、色々なものの匂いを嗅ぎましょう。
普段から匂いがわかりにくい人は、
温度の高いもの(アイスコーヒーよりホットコーヒー)や、
湿度の高い場所で、匂ってみましょう。
2匂いに対して、好き嫌いを感じましょう。
3好きな匂い、嫌いな匂いを嗅いだ時、どんな感覚があるか、言葉にしてみましょう。
(この好きな匂いを嗅ぐと、優しい気持ちになる、楽しい気持ちなる、穏やかになる、など)



次回は、嗅覚UPの上級編をお伝えしますね!