シソンヌじろうの津軽弁が好き過ぎる。



 

同じ津軽弁でも、地域によって

ちょっとずつニュアンスが違うんだけど、

 

私が使ってたつがる市の津軽弁よりも

じろうのはちょっとやさしい感じ。

母の地元である弘前の方の津軽弁です。

 

これは「青天の霹靂(へきれき)」というお米のCM。

 

 

2個目と3個目のが好き。

じろうの女役がすごく好きだぁ。

 

ユニバーサルホームのこちらのCMの方では

ひろしという架空の人物が出てくるんだけど、

ちょうど母方の親戚にひろしという名前のおじさんがいるので

もう「あのひろし」の話にしか聞こえない。

 

あのひろし、元気だべが?

 

 

義彦おじさんも好き。

すぐに相撲取りの話したりするのも

津軽衆の特徴だおーん。

 

「犬でねくて熊」の話

何回聞いてもおもしれんだ。

 

少しニュアンスは違うけど...って言っても

たぶん津軽の人以外はその違いもわからないけど(笑)

私が訛るとこんな感じなのよー。

 

それを三重では、

三重弁に変換してしゃべってるんです、うふふウシシ