採用オプション達 | 子育てとイエ作りと自転車競技と♪

子育てとイエ作りと自転車競技と♪

家一軒建つまでどういう風に進んでいくのか。
右も左もわからない、頭金もない、土地もないままスタートした我が家(^^;
そんな我が家が、マイホームの夢に耽りながら、徒然なるままに一条工務店で家を建てるまでの記録です♪

のびですクローバー、お盆真っ最中ですが、今日も仕事ですえーん



さてさて、我が家は平屋i-smartでイエを建てます。




我が家の採用オプション共のシリーズ2回目です



我が家の標準仕様外工事の項目数は42でした。

この42項目が多いのか少ないのかは不明です、ただ、地盤改良やベタ基礎がはいったとはいえ、オプション総額400万円ごえ。。。。

ま、そういうこともあるでしょう(ノ´▽`)ノ




ではでは、参ります(・ω・)/




1、ハイドロテクトタイル外壁全面貼り 「i-smartキャンペーン」
296,300円

2、スマートキッチン 3種類より選択
「i-smartキャンペーン」
140,000円

3、天井埋込型ナノイー発生機「air-e」サービス3ヶ所 
キレイな空気で快適生活キャンペーン
45,000円


上記3点はお馴染みキャンペーンオプションですね(・∀・)




4、ベタ基礎
808,400円

5、柱状地盤改良(ソイルセメント、有機質土対応)
1,404,500円

はい、きましたよ、最高高級オプションびっくり

まぁ仕方ないですショボーン




6、散水栓または立水栓追加
8,000円

イエ建物の東西に一本ずつつけました。




7、ガーデンパン追加(550ーD型)
9,000円
立水栓の二ヵ所のうち一ヶ所だけ採用しました。
もう一ヶ所はDIYするつもりです!




8、玄関ドア変更(木調玄関ドア 間口4.5尺)
フレディア・ボナージュ・ナチュレ・デライトシリーズ
15,500円

親子ドアってオプションだったんですねー、説明なかったなー、まぁいいけど(´_`。)





9、食器洗い乾燥機変更(バイオパワー除菌、エコナビ機能付)
標準との差額
26,000円

深タイプにするか悩みましたが、我が家はバイオパワーを選びました。初めての食洗機なので、想像がつかないんですよねー





10、還元水素水生成機(パナソニック)
TK-HB41-D
89,800円

これで、水を買わなくて済むかな?メーカーの浄水器モデルチェンジにより、新たにオプションとして採用された還元水素水生成機です。値段は前のオプションにあったパナソニック浄水器と大きく変わらなかったハズ。




11、グランドカップボード(ベーシックタイプ)
24,300円

友達紹介システムで貰えなかったオプション。この時知った重複できない一条割引ルール。




12、1F洗濯機用水洗変更
単水栓➡混合水栓
15,700円

我が家は洗濯機が脱衣場に無いため、風呂の残り湯は使えません!洗濯をお湯でするために混合水栓にしました





13、1F洗濯流し SK507(洗濯板無し)+単水栓追加T200SNR(SUN)13
55,900円

他のおうちではあまりないようなオプションなのでは?
我が家は土間(別名、自転車トレーニングルーム、シューズクロークとも言いますが)に採用しました!
外からの帰宅時や油で汚れたものを洗うときに活躍するはず!





14、エコキュート変更(三菱電機)標準との差額
フルオート(角型)460㍑、一般地域用
32,000円

ハイパワーか悩みましたが、今後家族が増えるかもしれませんし、我が家に沢山親戚とかが泊まりに来たときのために、容量アップさせました。容量アップとハイパワーの両方を採用する勇気はありませんでした(_ _。)






15、トイレ変更(ウォシュレットJ1➡タンクレストイレ)
アラウーノSⅡ
47,100円

打合せ中に新たに採用できるようになったアラウーノSⅡです、アラウーノや、ネオレストと悩んだんですが値段の都合でアラウーノSⅡにしました





16、1Fトイレ手洗いカウンター(手動水洗

TOS-105
79,800円

工場見学の抽選会2等のオプションです






17、1Fトイレ追加(洋風サイホン便器+ウォシュレットJ1)
フチなしトルネード+省エネ洗浄
83,500円

18、トイレ変更(ウォシュレットJ1➡ローシルエット一体型トイレ)
GG-J1
47,100円

我が家は平屋ですが、トイレは二ヵ所あります。17の金額がトイレ増設に掛かる費用ですね。

そして、我が家は増設したトイレを標準トイレにするか悩んだのですが、標準トイレは吸い込みが甘い!などのブログもあったのでオプション(18の分)に変えました。

改めて気がつきましたが、GG-J1ってアラウーノSⅡと同じ値段だったんだ!ま、いっか。







以上我が家の採用オプション達(前半)でした!後半へ続く(´・ω・`)





ポチっと押して他の方のブログへ!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村