週の真ん中 水曜日

サンキャッチャー屋の水曜ブログです

 

 

 

師走も半ばですが

みなさん、お家の大掃除されてますか?

そしてどのように掃除を進めてますか?

 

 

 

「別にこんな寒い時期に掃除せんでも」

 

 

 

なーんて若い頃は思ってた私

でも、なんだかんだで大掃除は

この時期になるんですよね(笑)

 

 

子どもたちが小さかった頃は

「掃除するぞ!」と予定を立てても

半分も終わらない間に大晦日タラー

 

 

子どもたちがある程度大きくなり

掃除の予定を立てやすくなった頃に

 

 

【大掃除は1日1か所】

 

 

というブログ記事を見つけました

その時、保存しておかなかったので

どこのどなたの記事かわからないのですが

 

 

 

①12月になる前に掃除する箇所の書き出し

 

②掃除個所を細分化してカレンダーに記入

 

③12月1日スタート

 

④予備日を設けた上で「1日1か所」を守る

 

 

 

・・・こんな感じだったと思います

これらを自分なりにアレンジしながら

もうかれこれ6~7年続けています

 

例えば窓掃除だと

我が家には窓が大小23か所あるので

【3~4か所ずつ×8日間】みたいに小分け

 

 

こうやって掃除個所を小分けすることで

「10分で掃除できる箇所」

みたいなものもあるので

隙間時間にやれるのも良いところキラキラ

 

それから「1日1か所」というのがミソ

あまりやり過ぎると「昨日頑張ったしなー」

といってサボりそうになるけど

短時間で終わるので継続しやすいです

 

 

 

 

 

そうはいっても

何かと忙しいこの時期

 

 

「〇日にここを掃除できなかったタラー

 

 

みたなことが少なからずありますよね

 

でも、予め掃除個所を細分化しており

1つ1つの箇所の掃除がそこまで

ヘビーじゃないので

 

 

「じゃぁ明日は2か所頑張るか!」

 

 

と臨機応変に

リカバリーを利かせれるのがポイント!

 

多少予定がずれても

年末までにほぼほぼ仕上がるので

この方式で大掃除やってます

 

 

 

・・・そんな感じで

22か所に分けた我が家の大掃除ポイント

残りはあと4か所

 

玄関と洗面所は年末にやりたいので

今週中にあと2か所(3日配分)

頑張ります!

 

 

 

 

 

 

さて余談

 


窓掃除は天気や気温に左右されるので

なかなか難しいポイントでもあります

 

雨が降ったら窓の外側拭けないし

レールの掃除できないし

 

そもそも窓開けたくないほど

寒い日にはやりたくないし

 

なので、窓掃除だけは

毎年週間天気予報と自分の予定との

折り合いをつけてやります

 

 

なので実際は上に書いた通りではなく

もう少し短期集中でやってしまいます

ちなみに今年は寒気到来もあって

 

 

超短期集中・3日間!

がんばったぞー!うぉぉぉ!

 

 

やり過ぎて疲れました・・・

疲れたけどピカピカの窓に

サンキャッチャー吊るしてみると

 

 

 

 

「やっぱ窓は綺麗じゃなきゃ!」

 

 

って思います

 

サンキャッチャーがあるから

窓掃除頑張れてますキラキラキラキラ

 

キラキラのサンキャッチャー眺めながら

残りの箇所も頑張ります

 

 

 

本日もブログにお付き合い下さり、

ありがとうございました♡

またどうぞお付き合いくださいね(◍•ᴗ•◍)

 

 

 

 

◆詳細について◆

 

■年末年始のお休み■

2022年12月24日(土)〜2023年1月9日(月・祝)

※年内最終発送日:12月23日(金)

 

※年内お届けのオーダーは締め切りました

 本日以降の受付分は年明けのお届けになります

 

 

 

 
 
LINEお問い合わせは公式LINEが便利です!
 

友だち追加

(追加後、通常のLINE同様1:1でトーク可能)

ID検索・・・@djo5202o

 

※公式LINE内にオーダーやワークショップに関する
詳細説明がありますのでご参考にして下さいね。
 
 
 
■最新情報はインスタグラムで!

 

 

 

メールお問合せフォームでも承ってます。

Instagramインスタグラム

 

 



{8F347F6B-EBDB-4561-AB4B-2845B950D6C3}