英検、31年ぶりに新級を新設!(2023年8月当ブログ好アクセス記事も!) | Prof_Hiroyukiの語学・検定・歴史談義

Prof_Hiroyukiの語学・検定・歴史談義

・歴史旅行記や言葉(日本語・フランス語・ドイツ語など)へのこだわりや検定・歴史散策などの実践録を書き綴ろうと考えています!    
                      
<本記事を引用された場合、その旨を御連絡頂けると有り難いです。>

昨日2023年9月29日、実用英語検定(英検)協会から正式に

2級と準2級との間の【新級】を2025年に設定予定」の発表がなされました!

級の新設は、1994年の「準2級」以来実に31年ぶりになります!

 

思えば、私が英検3級に合格したのが中学2年。英検準2級は無く、2級を取得したのは高3であの若い時期に次の級に進むのに何と4年も掛かりました!・・・3級合格後に2級テキストを見て「目が回った」野を覚えておいて準2級設立は妥当と思ったものですが、やはりそれでも「2級と準2級の壁は高かった」のですね!?

 

 

なお、英検の発表はあくまでも「予定」。そもそも新級の名称も発表されていませんし、実は新設が見送られる可能性もあるという関係者の話をYouTubeで直に聴きました。

 

さて、本来は9月初旬に行うべきだった「8月好アクセス記事トップ15」も掲載しておきます。

御興味があればぜひタイトルをクリックしてみてください。

(新学期でドタバタしており、投稿が遅れてすみませんでした💦)

15位(前回10位)日本語「連声」と英語「リエゾン」とでは「反応」の仕方が違う!(語学用語などあれこれ第16回)

14位(前回 8位)ポルトガル語由来「イギリス」はオランダ語由来「エゲレス」より強し(大河ドラマ考287西郷07) 

13位(前回12位)やめよう!大学・大学生に対する失礼な表現!(発表・面接のための日本語No.16)

 指導の行き届いた高校か否か?も推し量られ、今後の関係にも影響?

12位(前回13位)音場(おんば)を「おんじょう」と読むなかれ!(発表・面接のための日本語No.15)

11位(前回62位)歴史用語の基礎(第15回:「公爵」と「侯爵」。侯は「そうろう」ではありません。)

 貴族院の議長になるには上述のどちらかの爵位が必要だった・・・など、華族階級の上位です。

ーーーーー

10位(前回位)鹿児島のポルトガル語表記「Cangoxina」が少し変な理由(大河ドラマ考280西郷01)

 かつての超人気記事

・9位(前回 5位)プレゼンテーションは「最初の敬語」が重要。(発表・面接のための日本語No.4)

・8位(前回 7位)準2級ではダメ?履歴書に書けるのはこの級から~英検・日本語系検定編(語学検定考17)

・7位(前回15位)高家筆頭は吉良上野介はなく、この大沢家の方ではないのか(大河ドラマ考260直虎14)

 大澤家は後醍醐天皇の甥で遠江に逃れた邦良親王の流れを汲み、朝廷の儀礼にも詳しいとの理由で徳川幕府に重用されました。

「直虎」になっているのは、浜松など遠江がドラマの舞台で、大沢も登場するからです。

 

・6位(前回 9位)「殿」と「様」~「殿」となるのはこの場合(手紙・メール考9)

 正しく使う、というよりも「間違えてはいけない事を間違えない」ことが大事!

・5位(前回26位)本日の外来語(No.30:ピアニスタpianista[伊]は男性?女性?)

 この様な問いをしているのですから、ルール通り「女性」という訳では・・・

 

・4位(前回 6位)ウインドウ(窓)[英]とウインド(風)が紛らわしい理由(本日の外来語No.45

 実は、最初は同じ語源。では、語尾の「ウ」とは?


・3位(前回 4位)気持ちは「温かい」?それとも「暖かい」?(語学用語などあれこれ21)

 私の授業でもお話ししています。これは理系の方が理解しやすい!?

 

・2位(前回 3位)「すべし」とするべきなのか「するべし」とするべきなのか(発表・面接のための日本語No.10)

 

・1位(前回 2位)ヨーロッパのペットボトルでは常識!"cL"とは何の単位?(欧州出張記7)

 首位奪還!フランス出張記。

 

今回は以上です。来月の記事も乞うご期待!