サーバはどうしよう | iPhone用の育成ゲームをつくってみた

サーバはどうしよう

ゲームのアプリは着々と開発中ですよ。
そりゃーもう、申し訳ないほどいい感じに動いています。
もうこれでOKなんじゃないかと幻想を抱くこともありますよ、そりゃ。

ただね、このままじゃ一人ぼっちの閉じた世界なのです。
自分と育成されるキャラクター、1対1のタイマンなのです。
やっぱり、サーバにつないで他の人達がどんな感じかわかった方が、ちょっとはオモシロイと思うのですよ。

で、サーバは何にしようかなぁと考えていて、いろいろ調べると、なにやら今はクラウドとかが旬らしいじゃないですか。やれ「Google App Engine だぁー」やれ「Nifty Cloud だぁー」とか。

そんだけクラウドがいいなら、ちょいと調べてみようかと情報収集してると、ずいぶんとまぁ良い話ばかりが出てくるじゃないですか。まるでお見合相手のご紹介みたいですよ。
「サービスの規模にあったスケーラビリティが~」「低コストではじめられる~」「運用リスクが低く~」なんてアピールが多いの。

なんかね、ちょっぴりだけでもダメなところも教えて欲しいですよ。
「ちょっぴりめんどくさい…」とか「少しおっちょこちょいで…」とか「やや気難しい」とか「かなり酒癖が悪い…」とかさ。後半は過去のお見合相手へのグチみたいになってますね。
お見合いなんてした事ないんですけど。

良い面ばかりを全面に押されると「でもお高いんでしょう?」と疑いたくなってしまいますよ。

みんなソーシャル系のサーバはどうしてるんだろうなぁ。