この投稿をInstagramで見る

大好きな 駒形依子先生の本。 「子宮内膜症は自分で治せる」 子宮内膜症は自分で治せる (「こまがた式・膣トレ」のススメ) https://www.amazon.co.jp/dp/4837613497/ref=cm_sw_r_cp_api_i_RYCNDbYDFXRN9 子宮内膜症だけじゃなく、 生理痛や子宮系悩み、 妊娠を望む方や とにかく オンナの子は全員 読んで欲しい‼️‼️‼️‼️ 読んでたら 超感動して泣いた😭😭😭 (昨日、骨盤開いてること書いたけど 今日、月経始まった人。) 依ちゃんの講座を受けて 依ちゃんのカラダ愛、子宮愛、 実際、結局のところ 「自分を大切にするって 何をしたらいいわけ❓」 って思うけれど、 感情、エネルギーオタクの私が カラダ、カラダ、言うようになったのは 自分の3度の出産体験もありながら 依ちゃんに 「オンナのカラダ」の仕組みを 教えてもらったことが、 私の中でとっても大きい!! 生理ってさ 誰かと比べることも なかなかないし、 色、量、日数、とか 正常って知らなくない❓ だけど、 確実に生理は 自分からのラブレター💌 今回、まだはじまった ばかりだけど、 ☆ちょっとカラダ冷えていたかな❓ ☆水分とり忘れていたな。 ☆感情はまぁまぁだったな。 ☆そういえば、ちょっと睡眠不足だな。 ☆関節がいつもより柔らかい ☆ゆるみ方はいい感じ💓 とか、 自分と対話する。 私、2人目、3人目、 産後動けなかった時 本当、カラダがあって カラダが動けては勿論、 私はなーーーーんにも 知らない無知なのに カラダはずっとずっと諦めないで 私を生かそうとしてくれる。 こんなにも必死に 自分のことを守ろうとしてくれる人が いるんだ。って心底感動した。 産後、 私は月リズムを意識しながら カラダに向き合うということを やっているけれど、 2人目の後は 忙しくて忙しくて忙しくて 自分がイライラしてるとか 怒りっぽくなってることさえ 気づけなくなるくらい、 忙しくって、 ちょっと休める時間できた時 ひたすら寝てばっかりな 回復だった。 今回は 丁寧に自分みながら 過ごせているのは 依子先生のおかげです。 本当、オンナの子に 知っていて欲しいことが 詰まった本です‼️ カラダってよくよく 感じていくと、 ここが繋がっている。 ここが固い。 ここをほぐしてほしい。 ここが不調。 こうして欲しい。 って ちゃんと訴えている。 でも、ついつい 後回しにしたりしちゃう理由なんて いっぱいあるんだけどさ、 でもやっぱり人間て 「心身健康なカラダがあるからこそ」 の地球生活なんだよ。 あなたがあなたを 大切にしてね💓 #駒形依子

lulude07さん(@sensuiyuko)がシェアした投稿 -