私が私を大事に扱うという事 & ジャムアルム健康メモ | 猫と歩く道

猫と歩く道

長毛長足マンチカン姉猫『ジャム』と
一歳半違いの短毛短足、異母弟『アルム』
2017.6から手作りご飯を始めたました♪
親バカ過保護ママが『肝っ玉猫母ちゃん』を目指す過程で
健康の学びを経て
”心”の学びを掘り下げています

 猫ブログ 猫 マンション飼いへ
 
カウンセリングを
”自分のこと”として
初めて意識したのは
大学時代だったと思います
(うん十年前です^^)
 
ということで
 
心の学びを継続している私ですが
今日は
カウンセリング、について
つぶやきを。
 
 
当時の大学にも
カウンセラーがいて
(週に何日か)
予約をするとお話が出来る、と
いうものがある、と聞いた時
 
インスピレーションで
行ってみたいな、と思いました
 
けれど・・・
 
当時の私が
カウンセリングを受けてみる事は
ありませんでした
 
 
理由は・・・(汗)
 
「その場で何を話していいか分からないから」
 
・・・でした
 
でも
当時を思い返すと
正確には
「話してみたいことが多すぎて
 どこから話していいか分からないから」
だったと思うし
 
「それを本当に話していいか分からないから」
「私が間違っているのかもしれないから」
「私が駄目な人間だからこういう事を
 話したいのかもしれないから」
みたいな感じだったと思います
 
 
カウンセリングを受ける文化、が
根付けばいいなぁと
過去を振り返っても思うし
 
今の世代の子供達や若い子達を見ても
思います
 
メンタルが弱い人、などと周囲に思われてしまう、
というような文化ではなく
 
自分を大切にしている人なんだ、
と思い・思われる文化になるように
 
心から思います
 
 
 
そんな私は
去年
春から夏あたり
 
臨床心理士・公認心理士の先生方が
ひらいている、
隣の市のカウンセリングルームへ
初めて通ってみました
 
(心の学びを続けている今の私が
 選んでいる場所です
 資格の有無については
 色々議論?はありますが
 今はこちらを選んでいます)
 
 
それまでに学んだ事の
整理がついてきていたはずなのに
その頃、
「いくつか」の”渦” が出来て
それらに翻弄されてしまったためです
 
(両親の病気による影響が大きかったかな)
 
毎回、通う度に
私が学んだ事を整理して
心理士さんに発表、するような場でもありました
 
半年くらいかな、月1回くらいで通っていたら
「”いくつか”の渦」は、まとまりになって
しばらくすると
小さくなってゆきました
 
どちらともなく
「この辺で一旦お休みね」という感じになり
今は通っていません
 
とりあえずは発表し尽くしたので(笑)
また次の考えがまとまったら行こうかな
 
 
冒頭の
「何を話してよいか分からない」と私が書いた事は
きっと多くの人に当てはまるのではないかと思いますが
 
自分の発言に
忖度などしなくてよい場所です
 
こんな話をしてよいか、
相手はつまらなくないか、
相手との関係性に今後影響してしまわないか、
卑屈になり過ぎてないか、
あるいは自慢になっていないか、
恥ずかしくないか、
 
などということを
一切考えなくて大丈夫です
 
 
どんな人にも
カウンセリングは
オススメだと 私は思っています
 
日常
私達は
意識的にあるいは無意識にも
忖度しています
沢山の我慢もしています
その事の自覚も難しいくらいです
 
自覚がないまま疲労にも気付かずにいると
何らかの身体症状も出てきてしまいます
 
更に病名がつくところまで
それを
放置してしまうこともあります
 
とはいっても
「病気になりたくないから」という発想から
ではない方がもちろんイイです
 
あくまでも病気は”日々の積み重ねの結果”に過ぎません
 
全ての苦しさや痛みの原因は
「”私”が”私”を大事に扱っていない」ことに
辿り着く、と私は思っています
 
 
カウンセリグを受けている、ということは
自分を大切にしているということ、
と 思い・思われる文化に
もっともっと
なってゆきますように。
 
 


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 

 
【最近のジャムアルムの健康メモ】
 
 
まずは
ジャム姐たん猫
 
食欲モリモリ元気です
 
 
その日によって
ご飯を一度に食べられる時と
 
まずは半分食べて
20分くらいあけてから
もぅ半分食べる、という時があります
 
 
自分で調整しているようです
 
ジャムはロン毛が
体内にどのくらい溜まっているかで
 
食べ方や食べるタイミング、量や速さも
自分で変えているように見えます

 

 
でも…
 
体調万全で沢山食べたい時に限って
ガツガツ食べて ケロリンしたりします
 
ママがすぐに
ケロリンした事に気付かなかったとしても
ジャムのショボンあせるとしている様子で
ん?と、分かります

 

 

ジャムは

機嫌が分かりやすい、猫さんです

 

特に歩いている様子で

めっちゃ分かります

 

みんにゃもそうかな笑はてなマーク

 

 

 

そして

そんなジャムも

11月には13歳になるので

 

主治医の獣医師W先生に

最近のジャムの気になるところを

いくつか相談したのですが

(モリモリ食べるけど太らない事など)


どれも緊急性はなく

「いつも通りの、

 少し刺激があって

 のんびり過ごせる暮らしが一番♪」

と言われました飛び出すハート

 

 

まずは

ママこそが

そんな感じに過ごせるようにしたいなと

思います爆  笑

 

 

 

 

次に

アルムん黒猫

 

 

このところの寒暖差のせいか

ここ数日くしゃみが出るので…

 

免疫サポートのホモトキシコロジーを

お願いしました

 

 

いっぱい食べて

いっぱい寝て

いっぱい運動して

いっぱい甘えて

いっぱい出して(笑)

ジャムたんと仲良く?笑遊んで過ごすのがいいね愛

 

 

今朝は

お陽さまが出て

雨上がりの空気も気持ちよかったので

 

みんな

寝室の窓辺に集まっていました音譜

 

 

さて

ゴールデンウィーク後半が

明日から始まります

 

お天気もかなり良さそうです晴れ晴れ晴れ

 

 

GWが明けたら

 

夏に向けて

エアコン本体と室外機の掃除を

2台、お願いしています

 

 

エアコンの効きが良くなれば 

電気代も節約になるでしょうし

 

なによりも

爽やかな空気の中

ジャムアルムがお留守番出来るようにドキドキ


お願いした次第ですウインク

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




 
 

もう一つ、心理ブログ書いていますビックリマーク のんびりのんびり更新でラブラブ

 

 

 

 

 

 

ラヂオも配信しています音譜  声を出す事のハードル高い私ですが汗マイペースで更新中グリーンハーツ

 

 

 

 

↓あたたかい一票をお待ちしてるでち♪byジャムたん♪

 ポチっと二ヶ所お願いします☆ミ
 お手数お掛けしますm(__)m
 ☆ありがとうございます☆
 猫ブログ 猫 マンション飼いへ

スマホの方ゎパソコン版にして頂けると
一票が反映されます♪


ありがとうでしゅ~( ・∇・)♪byアルムん♪