こんにちは、puriShine 鮎美です。




今日はカメラの話を。

実はカメラが大好きなんです。
しかもメーカーオタクで、CANON一辺倒。

きっかけは学生時代にやっていた家電量販店のメーカー応援のアルバイトでした。
CANONのビデオカメラやデジカメなどの販売のために研修を受けるうちに、カメラの魅力にどっぷりハマッてしまったんです。

でも、一眼レフは畏れ多くて、使いこなせない自信満々で、いつも手に取るのはpowershot。

powershotはCANONのデジカメのラインナップの中では中間的存在です。

コンパクトデジカメ(コンデジ)のixyでは物足りないけど、一眼レフのEOSは大きすぎるし使いこなせない…

という、痒いところに手が届く存在で、私がいつも手に取るのはこのシリーズです。

私の初代愛機はpowershot A720is


※画像はCANON HPからお借りしました

今では絶滅機種の乾電池駆動で、そのためグリップしやすく、更に手ぶれ補正も付いている機種でした。

画素数は今の主流と比較すると少な目の800万画素ですが、色バランスが良く、どんなものを撮っても初心者の私が撮ったとは思えない、きれいな写真が撮れて感動したのを覚えています。

この機種に出会ってなかったらCANONファンにはなっていなかったでしょう。

大好きな機種でした。


型番はすっかり忘れてしまっていたのですが、CANONのHPで型番の一覧を見てすぐに自分の機種を思い出しました。

さすが愛機(笑)
懐かしのこの姿を見ているとなんだか切なくなります(笑)






そして2代目がpowershot G9



社会人の記念に購入した、ラインナップの位置付け的には
「一眼レフ一歩手前」

仕事の合間に撮影練習に出向き、G9を使いこなして一眼デビューするつもりでした。

ところが社会人になってすぐに結婚、出産のため退職し、撮影練習どころか息子の成長記録用に…(笑)


そんなG9も、2013年に2度目の故障を迎え、すぐに息子の発表会を控えていたため、代替機種を探すことに。




迷いに迷って購入したのがpowershot S120、今の機種です。



ちっちゃいんです。

あ、画像もちっちゃいんですけど、本体もかなり小さいんです。

幅が10cmあるかないかくらい。

 

 


今までの機種よりもixy寄りで、とにかく小さく携帯しやすいことを重視した結果のセレクトです。

持ちやすいし、プラスムービーオートという機能を使うと静止画撮影の前数秒を動画でも残してくれるんです。

子育て中で細かい設定に気を配れないのに、上手に調整してくれて綺麗に撮ってくれる。
最近のデジカメってすごい!

と思っていました。

ただそれは、スナップ写真に限定した話です。





静物を撮るときには思うように撮れないのです。

(なぜか)画面が暗いし、1.8mm広角だから背景に余計なものが入りやすい。

うまい具合にボケ味も出ない。




むむむー、これはカメラの限界か?

と思って諦めかけていたのですが。


先日カメラ講座に参加する機会がありまして、プロカメラマンの講師に色々話を聞けるチャンス!と、行って来ました。



長くなるので次回に続けます(^^;






ううーん、こんなマニアックなはなし、最後まで読んでくれる方はいるのだろうか…
(-_-;)