こんにちは!
思い出グラスに残します!
puriShine(ピュリシャイン)
新川 鮎美です。

 


「アニメ・映画から学ぶ」シリーズ
第2弾は、現在放送中のドラマ

「過保護のカホコ」です。

 

過保護のカホコ

毎週水曜 夜10時~
日テレ系にて放送中

 

 

 


鋭い切り口でいつも面白い記事を書く、
UMI講師でカウンセラーの高橋ゆりこさんが、
この番組の解説をしていて、
とても面白そうだったので
第2話から観ることにしました。


高橋ゆりこさんの
「過保護のカホコ」について
解説した記事はこちら↓


過保護のカホコと宇宙の法則
 

カホコが自立する方法。

 


第2話でゆりこさんがズキューンときた、
最後のシーンの解説は、
ゆりこさんのブログをご覧いただくとして。

(相変わらずとっても分かりやすい!)

 

 

 

私が観ていて気づいた点などについて
書いてみたいと思います。

 

※ネタバレを多く含みます。ご了承ください。

また、ドラマを観た後に読んだ方が

よく分かるかと思います。
お時間ある方は、

本編をご覧になってからお読みください(^^)

7/26 21:59までなら下のリンクから

第2話が無料で視聴できるみたいです!

過保護のカホコ 過去話視聴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が気になったのは、

カホコ自身以上にカホコの両親のことでした。

 

 

まず父親。


第2話を見た限りなのですが、
どうしてあんなに他人目線なのか?
そして頼りないのか?


カホコ母に子育てを任せっきりで、

カホコがすっかり一人では

何にも出来ない状態になってしまったのに、

母と娘の間に入って娘の自立を促すことをしないのか?

大事な娘のはずなのに!

(おぉ、ここ、私のブロックが潜んでいそう)



 

カホコに自分の仕事を決めた動機を

聞かれても、

上手く答えることが出来ずに

笑ってごまかす父。

(た、頼りない!)

 


従姉を励ましたくて、でも、

どうしたらいいかわからないカホコが
カホコ母に相談した時にも、

良い答えが見つからないから、と
止めることもせず…。

 


カホコ父、このままでいいのか?!


と、少しハラハラしてしまいました。

 

 

 

 

 


そして母親。
カホコが何もできない状態にしてしまった

張本人なので、ある意味カホコ以上に

注目して観ていました。


気になったのは、

なぜ、あんなにまでカホコを

コントロールしようとしているのか?
そうなった経緯は?

カホコ母の両親はどんな人なのか?
家族関係は?

カホコの従姉の「糸」が手のけがで

入院した時の母の輝きぶり。

 


それとは一変して、

カホコ母が自分のテリトリーから外れたときに
「借りてきた猫ならぬ

借りてきたミーアキャット」
(父セリフより)
になってしまうのはなぜなのか?


ドラマの展開がどうなっていくのかは

まだまだわかりませんが、
ドラマの中でカホコが自立していくのと共に、
母親自身にも気持ちの変化や、

母自身の成長につながっていく、

そんな場面があるのかもしれません。


というか、あってほしい。

 




カホコ母の性格形成は、

入院シーンの様子を見る限り、

 

カホコ祖母:トラブルが起きるとオロオロして何もできない

カホコ祖父:やみくもに家族に物質的な

豊かさを与えるだけで、心の成長を促すことはほとんどしてこなかった

 

という感じで、

更にカホコ母は長女のようなので、


「両親に頼ることが出来ず、

自分が頑張るしかなかった」
「みんなが困っている時は

私が引っ張らないといけない」


と思いこんで育ってきたのではないか、

と思っています。

 

だからこそ、

自分のテリトリーを小さく設定することで、

自分のコントロールが及ぶ範囲内で

行動するようになり、

外の世界に出るとどう対処したらいいのか

分からない・・・
となるのではないか、と。

 

 

 

本当にカホコ母が、

どこまでも利己的な目的で

カホコを支配して育てているという話なら、

どこか憎めない母キャラなんて

そんな甘い設定ではなく
もっと嫌われキャラで設定を作るはず。

 

と、脚本家の目線でも考えてました。

 

 


この先、カホコが結婚・就職・自立に関わらず

家を出て行ったとき、
カホコ母も自分のやりたいことを見つけ、
カホコ父も家族ともっと心のやりとりが

出来ているような、

カホコも、カホコ両親も

自立したラストだといいなぁ…
と願ってしまいます。

 

 

 

ドラマとしての面白さは

「?」という評価らしいですが、

私は十分楽しんで観ることができました

(≧▽≦)


高橋ゆりこさんの解説記事とともに

今後も注目して観ていきたいドラマです。

 

 

 

 

ちなみに、従姉の「糸」が

カホコに感情を爆発させて
「お前なんか嫌いだー!!!!」
といってカホコがパニックになってしまう…
というシーンがありましたが、


昔、別のドラマで似たようなシーンを観て

影響され、
ケンカしている相手に

「嫌いだー!!」と叫んだら、
取っ組み合いのケンカに

なったことがあります(笑)


はい、アホなんです、私(*ノωノ) イヤン

 

カホコのような反応をする人が

ほとんどだと思い込んでいて、
ドラマと現実世界の区別が

ついてなかったんですねぇ…


しみじみ・・・( ´_ゝ`)

 

 

 


では、お付き合いくださってありがとうございました(^^)

 

 
◆ご注文とお問い合わせ◆

キッズアートグラス340ml ご注文フォーム

お申込はこちら

 

キッズアートグラスって何?という方はこちらの記事をどうぞ↓

キッズアートグラス 340ml 紹介ページ

 

キッズアートグラスって一体何なのよ?

 

 

 

ご質問やお問い合わせはこちら↓

お問い合わせ

 

またはブログの「メッセージを送る」

からどうぞ↓

ブログからお問い合わせ

 

 
 
 
puriShine(ピュリシャイン) 新川 鮎美