引き続き生録ブーム時代に起源を持つ古いECMマイクをいじります。私は生録ブーム時代には録音にさほど興味が無くこれらのマイクを知らないんですよね。製品を通じて当時の様子を想像すると共に、マイクの情報を何らか残そうという魂胆で書いています。しかしその時代を知らぬ故に間違ったことを書いているかもしれません。ご指摘や思い出がある方は是非コメントをお寄せください。

■Primo EMU4535II
EMU4740EMU4545に続き3つ目のプリモのマイクを入手しました。EMU4535も生録ブーム時代のマイクです。しかしこの機種はEMU4535IIIという直系の後継機種が2022年現在も販売中です。同社の現行商品はEMU4740α>EMU4520>EMU4535IIIの順に値段が高く、2022年現在のEMU4535IIIの価格は25,800円ですが、初代販売当時は定価12,000円だったようで、民生機として録音が趣味の普通の人でも買える価格設定だったかと思います。似たような位置づけのSONY ECM-270/280ほどではないがオークションでも時々見かけます。私が入手したのは2代目のEMU4535IIで、専用箱に入ったステレオペアセット。マイクホルダーとステレオハンガー、説明書が欠品していました。


余談ながらプリモのステレオハンガー(AP-246)は現行商品なので以前から使っておりまして、折畳み式で持ち運び便利なのは良いのですが、マイク側もスタンド側もネジがJIS仕様なので、変換ネジを持っていないとAKG/SHUREネジが主流の現在のマイクホルダーやスタンドに合いません。欠品していた4535の純正ホルダーはJISネジなんでしょうかね?トモカにAKG/JIS両用のSHURE変換ネジ(写真左下)があるのでマイクホルダー側についてはこれを2個持っておくと便利です。


このマイクは現代の一般的なマイクと同様に本体のXLRコネクタからバランス出力できますが(ファンタム電源は使えないので乾電池が必要)、これを2極TSフォンプラグで出力する純正マイクケーブルが付属していました。乾電池ホルダーのリング状のゴム(茶色と黒の2本分合計4個)も残っています。


これまで入手したプリモのマイクの中ではもっとも状態が良く、マイク内部も付属ケーブルのコネクタも金属部分に光沢が残っており酸化が進んでいません。実際、どこか壊れているということはなく完璧に動作します。おそらく今まで聴いた中では最も販売当時に近い音だと思われます。



乾電池動作なのでECM-270同様に出力は低いものの、ECM-270より低音まで拾っており色付けの少ない感じのクリアな音です。S/N比的にはECM-270とほぼ同じか、こちらのほうがホワイトノイズが少ないと思うのですが、低音の暗騒音を拾うので無音時の波形が太くなります。高級感は感じられませんが独特な印象を受けます。


難点として電磁誘導ノイズに弱いです。本体やマイクケーブルをパソコン等の電気機器やそのケーブルに近付けた時にハムノイズが乗りやすい。ここは4535IIIになったら改善しているのだろうか?同社のEMU4740だと同じケーブル、同じ環境でもハムが乗りません。出音も4740を聴いてから4535IIを聴くと少しボケている感じというか緩い音に聞こえます。両者だけで比べると4740のほうがエッジがあって明瞭度が高い音です。この辺は値段相応ですね。
Primo EMU4740
EMU-4740

PrimoのスーパーカーディオイドカプセルEM70がEMU4535にも付くそうなので前々回のEMU4545から外して付けてみました。指向性はガンマイクになりますが、元々付いているカーディオイドカプセルと比較すると出力が更に10dB以上落ちて音質が悪化します。どうもカプセル側の経年劣化のような気がします。逆に4535IIのカーディオイドカプセルを4545に付けて聞いてみると出力レベルは変わらず、輪郭が微妙にぼやけました。

分解して中身を見てみました。胴の材質は真鍮製でアルミパイプだったEMU4545と比べて剛性感・高級感があります。基板は4545(4516)とほとんど同じに見え、VOICE/MUSICの切り替えがあるのも同じです。コネクタへの配線も赤白黒の3線あるのでバランス出力になっています。出力インピーダンスは600Ωのみになっています。



こうして複数のプリモのマイクを使ってみると、やはりEMU4740の狙いはMKH-416のような屋外音ロケ用の専門的なガンマイクでは無いのだろうな、と思えます。指向性の鋭さでは4740よりもEM70のほうがずっと鋭いのですが、音は良くないので、EMU4740はガンマイクというより単一指向性のペンシル型マイクだと考えて使うほうがしっくりきます。

1970~1980年代と異なり現在は国内外のマイクメーカー各社のペンシル型SDCマイク(おおむね中国製造)が安くなって古くからあるこのマイクは埋没気味です。海外メーカーのマイクの音を聞き慣れてこのマイクの音を聴くと独特な感じがしますが(でもICレコーダーの内蔵マイクはこんな感じの音が多いと思う)、本来の国産マイクの音はこっち系統だったのかなとも思います。2本ペアなのでステレオのルームトーンなど録るのに使ってみたいです。

つづく

(がんくま)

関連記事
ジャンク品のコンデンサーマイクをいじる(1)
ジャンク品のコンデンサーマイクをいじる(2)
primo EMU-4740 の修理