私は背が低くて。151㎝です。
でも、あまり低く見られることが少ないのですが、それは意識しているからでしょうか?
少しでも高く見せたいので、常に背筋を伸ばし、姿勢良く。
それだけのことで、背が高く見えるだけでなく、美しくも見えます。

だらしない部分ももちろん多分に持ち合わせていますが(例えばお風呂で寝てしまうとか。酔い潰れてリビングで寝てしまうとか…笑)、それでも立ち姿とか、仕草とか、身のこなしは美しくありたいと、常に意識しています。

その意識はどこから来るのかなぁ?

改めて思い返すと、小学校に入る前から20年間、日本舞踊のお稽古をしていたからかしら?
きっと、それが一番の理由。

当時5、6歳の小さな私にも厳しく指導してくださったお師匠さん。
何度も悔し涙を流しながらお稽古してきた20年は、ステキな時間だったのだろうなぁ。
パワフルで、優しくて、厳しくて、美しいお師匠さんの姿は、子供の私も常に尊敬しておりました。

日本舞踊を習わせてくれた両親と祖母には感謝!
私に素晴らしい姿勢と強い体幹を与えてくれたし。
美しいもの、キレイなものを愛する心を養ってくれていますし。

だから今でも美しいものが大好き(高価であるとは限らない)。
そういうものが似合う女性でありたいと思うのです。

{50F66041-0A74-44FA-9F47-6C94FE254C83:01}

今朝、箪笥の中から扇子。
子供の時に踊りのお稽古で使っていたもの。
使いすぎてボロボロだけど、愛しくて。
そして、やっぱり美しいと思うのです。