なりたい顔に近づける顔ヨガレッスン 

神保あゆです。



「あゆさん、うちのスナップエンドウを採りにこられませんか?お代は畑の草刈りで」
そうお声がけくださったのは、畑薬膳と陰陽調和の重ね煮の先生である竹村享子先生。

 

享子先生のブログはこちら右矢印畑薬膳アカデミー 竹村享子先生

享子先生とは半年ほど前に知り合い、春分の日は唐子遺跡でいっしょに日の出も見た関係だ。
日の出は美しく、その後に享子先生のお手製の味噌汁と玄米おにぎり、たくあんをいただいたのだが、お腹の底から暖まった。

そんな享子先生のお宅は、江戸時代から続くお家で、運転するには少しテクニックが要るような細い路地の先にある。
お宅に着くと、敷地内にある畑を案内してくださった。

スナップエンドウ、えんどう、新タマネギ。
今が旬の野菜たち。

「ここはジャガイモ植えたんです。
ここはかぼちゃ。この木は梅で、こちらがレモン。そしてここは栗。
果樹は父が管理してくれていたんですが、虫がいっぱい付いて大変だわ」

享子先生のお父様は4月に90代でお亡くなりになった。亡くなられるその日まで畑仕事をされていたそうだ。

竹製のかごに、実がぎっしり詰まったスナップエンドウを無心でもぎ取り入れていく。
無農薬で育てられたその実は、もぎ取ると爽やかな汁が指に付く。
その野菜の水分もジュースのようだ。



お日様がさんさんと降り注ぐ中、かごいっぱいの野菜を見て、
「こういうものを食べることが、美しさの基本だな」
と思う。

本当の美しさって何だろう?
着飾ることも好きだし、華やかな世界も好きだ。
だけど、土の匂いを感じ、美味しい空気と、熱い太陽、新鮮な水。
そこで育った野菜や、漁師(猟師)さんが捕る魚や肉。

そういった人間の営みとして大切な物をすっ飛ばしたくない。
自然が与えてくれる「今ある物」を大切に、美しさも求めていきたい。
地球が長持ちする世界にしたいと思う。

江戸時代からの家屋を大切にして暮らしてらっしゃる享子先生。
草刈りをしてお代にさせてもらった。


秋には享子先生のお庭のピザ釜でピザを焼きたい。





先週の私の大切な出来事でした。

 

 

顔ヨガ、5月末までのお得なチャレンジコースもあります。

 

 

30日チャレンジの詳細はこちら

右矢印なりたい顔に近づける30days顔ヨガオンラインレッスン


 

募集中の講座
 
5月31日までのスタートの 
30日チャレンジの募集はこちら(特別価格)
 
 
 
顔ヨガオンラインプライベートレッスンはこちら

 

顔ヨガ神保あゆの公式LINEにご登録いただくと、

グループレッスン料金が割引になるショップカードがございます。

ぜひこの機会に公式LINEにご登録ください。

ご登録はこちら

下矢印

友だち追加

 

四角オレンジお知らせ四角オレンジ

 

①神保あゆ、Twitterでつぶやく。

毎日毎時間、私生活ダダ漏れで絶賛つぶやき中。

私生活と頭の中。

神保あゆのTwitter

https://twitter.com/jinayu96

 

 

②写真上手になりたい。Instaguramに投稿。

顔と愛犬と日常。

神保あゆのInstagram

https://www.instagram.com/ayu_ane_/?hl=ja

 

 

③お仕事情報とか真面目に書きたいときは、当ブログかFacebookに投稿。

神保あゆのFacebook

https://www.facebook.com/ayu.jimbo