キッチンの換気扇 その後 | Mrs.HAPPYの楽園生活

Mrs.HAPPYの楽園生活

ハワイ・オアフ島ノースショアで、たのもしいダンナさまとたのもしいワンコとのんびりスロ~ライフを満喫中♪ 

先日書いた、キッチンの換気扇が壊れたお話の続きです。

 

 

 

 

 

 

あの後、換気扇が届くまでの間のお肉類などの調理に、BBQグリルを買いました。

 



 

 

我が家はBBQは炭火焼き派だったため、ガスのBBQグリルがなかったので、キッチン横のデッキに置く為にガスのグリルにしました。

 

 

 

っていうか、なんで今までこうしなかったんだろーw

 

 

 

 

こうすれば匂いご気にならないじゃないか。




今更気づきましたてへぺろ

 

 

 

 

これで家の中が肉臭くなる心配なし👍

 

 

 

 

これを買う時も一筋縄ではいかないのは島国ハワイだからなのかはわかりませんが。

ホームセンターのLowe'sで買ったのですが、事前にオンラインで購入して、店舗でピックアップする事にしたんです。

 

 

 

 

注文する時に、お店ごとの在庫も出て、我が家から近いWaikeleは在庫が無く、ホノルルのIwilei店での在庫が2(だったかな?くらい)になっていたため、そちらで購入し、ジョンが翌朝早くに取りに行ってくれました。

 

 

 

 

ところが、1時間近く運転してお店へ行ってみると在庫無しびっくり お金も払ってんだよー

 

 

 

 

店員ののお兄さん、Waikele店の在庫も見てくれましたが、在庫無し。

 

 

 

 

仕方ないのでジョンはそのまま手ぶらで帰ってきました。

 

 

 

 

それでまたネットで検索して、最初に欲しかった物では無い物で、仕方なく妥協してWaikele店で購入して、ジョンはまたまた取りに行ってくれました。

 

 

 

 

すると、最初に欲しかった、「在庫無し」と言われてたグリルがあったようで、そちらを買ってきました〜!

 

 

 

 

っていうか、全く当てにならないデジタル在庫管理でした。

 

 

 

 

そんな事もありながら、我が家の換気扇、壊れて外してから1ヶ月くらい経ったでしょうか。

 

 

 

 

注文してた換気扇も予定より1週間遅れくらいで届いて、ようやく付きました。

 





 

 

 

同じメーカーの物ですが、以前のよりうるさい。

 

 

 

以前、洗濯機を買い替えた時にも思ったんですけど、日本の電化製品だったら、8年〜9年くらい経って買い替えたら、以前のより最新式になってる事多いですよね?

 

 

 

 

こちらの大型家電って、進化無しって思うのは私だけ?

 

 

 

 

日本の家電が恋しい。