入院生活も4日目。
明後日にはもう退院。
あっという間だなぁ…。

ご飯はおいしいし、おやつも出るし
看護師さんはいい人が本当に多いし
退院するのが寂しいなぁ。
娘の時もお世話になったけど
本当にいい産婦人科だ。


息子とは、
出産して次の日から日中のみ母児同室中。
出産当日からほぼ睡眠をとれてなくて
夜は預けてるんだけど、
それでも産後から今日まで不眠気味。
何度も起きて細切れだし、
トータル2時間寝てるか寝てないかって
感じかな?
とにかく睡眠不足で身体がきつい。

夜のお世話が始まれば
それこそ寝れなくなるから、
預かってもらえる間は
しっかり睡眠とりたかったんだけど
何でこんなに眠れないんだろう(T_T)

育児の不安からくるものなのかなぁ。


日中は来客があるから寝れないし…
来客があるのも、やはり考えものですね。
ママの身体が絶対休まらないわ。



娘の時は初産婦だったから、
お世話に慣れるために
夜も母児同室を強く勧められたけど、
今回は2人目ってことで
お世話の仕方も分かってるから、
看護師さん達も
きつい時は預けていいからね!って
いうスタンスなので、
とっても楽です。
とは言え、それでも不眠気味だから
疲れはほとんどとれてないんだけど。



* * *



息子は、本当に可愛い!♡

同室初日(4日)は、ミルクあげても
あまり寝てくれずよく泣くから
新生児ってこんなに大変だったっけ?
と、途方に暮れそうだったけど
よく飲む子だったみたいで
単純にミルクの量が足りなくて
それでよく泣いてたみたい。

昨日は
ミルク量を増やしてあげると
よく寝てくれたから良かった。
でも、何かあればすぐ泣く子なので
まだちょっとオロオロしてしまう(^_^;)
娘はあんまり泣かずに
よく寝てくれる子だったから
息子もそうだといいんだけどなー!


おっぱいは昨日の夜あたりから
張りを感じるようになってきたから
量が少しずつ増えてるのかな?
という感じ。

娘の時は母乳量が足りなくて
混合だったし、
特に完母でいきたい!という
こだわりはないんだけど、
もしたくさん出てくれるのであれば
完母でいけるといいなぁと思ってるところ。
でも特に頻回授乳頑張ろうとは
今のところ思ってないかな(^_^;)
娘のお世話もあるから、
無理のない程度にやっていこうと思います✩


あと、一番ビックリしたのが
おちんちん!というか、たまたま!
いや、当たり前のことなんだけど、
あんなにちっちゃい赤ちゃんでも
あんなに立派に
たまたまが付いてるんだなーと
ちょっと衝撃でした。笑

おちんちんはまだ可愛らしいもんだけど
たまたまが立派すぎてビックリ。
ちっちゃくても男の子なんだなーと
実感してます。


* * *


娘は、初日こそ興味なかったものの、
次の日からは息子に会うと
赤ちゃん!赤ちゃん!と言って
私や夫のマネして
よしよししたりトントンしたりしてくれるように。

私が家にいないことで、
夜寝てくれるかなーと心配だったけど
夫と2人でも夜泣きも特にせず
すんなり寝てくれてるみたいで良かった!

まぁ、
ママがいなくても大丈夫なんだなぁと
少し寂しい気持ちはあるけど(^^;


帰る時も、ママバイバーイ!と
あっさり帰っていくので拍子抜け。
もっと名残惜しそうにして
泣いたりするのかなぁと思ってたから
意外だった。

パパが今まで
たくさん遊び相手になってくれたり
お世話もしてくれていたので、
パパがいれば大丈夫って思ったのかな。
夫がたくさん娘と関わってくれてた
お陰かも。

でも、娘は娘なりに
寂しさとか感じてるかもなので
会った時はたくさんギューして
触れ合ってます。


息子と同室した初日の夜は、
お世話がうまくいかなくて
メンタルやられてたこともあり、
娘に会いたくて会いたくて仕方なくなり
娘の名前を呼びながら枕を濡らしました。

あと、私がいなくても大丈夫な娘が
遠く離れていっちゃったみたいで
寂しくて泣いてしまったのかも…。

どちらにせよ、
産後で情緒が不安定かも(*_*)



* * *


2人の大事な宝物(^^)♡


退院すれば、
大変な生活が待ってるんだろうけど
気負わず楽しく過ごしていけるといいなぁ…






入院が夫が休みのGWにかぶって
本当に良かったなぁって思うけど、
夫は毎日病院来てくれて、
帰ったら娘とご飯、お風呂入って
洗い物して、洗濯して
娘を寝かしつけて、
笑顔で毎日来てくれるけど
大変だろうなぁと思います。

せっかくの休み、
体は休まらなかっただろうなぁ。



退院したら大変なのは目に見えてるけど
やっぱり家族4人で一緒に
暮らせるようになるのは楽しみです(^^)