レーシングカーは基本重心が低ければ低いほうが良いですね。


自分が参戦しているVitz Raceの車両は、マーチやスイフトなどと同じような感じの車です。


だから少しでも重心を下げるためにシートポジションを下げます。



じゃあどのくらい下げれば良いのかは、



その車両に乗り込むドライバー(運転手)が前方が見える程度まで。

自分の場合はシートに座ってドライビングポジションをとった時

約20メートル先の路面が見えるくらいです。


これって って思われる方は多いと思います。


そう、 実際公道では 危ないため シート下にクッションを敷いて


ちゃんと前方が確認できる姿勢で運転します。


なぜ こんな事をするのかって?


それは


コーナー(カーブ)を出来るだけ早く走るため。


地べたを はうような車だったら 横転する気がしないでしょ


大型バスなどで高速走行中に急ハンドル切ったら 横転するかも~って

なんとなく想像できるでしょ。


だからレーシングカーって コーナーを早く走らせるため重心を下げるのよ。            長島


pzfactoryのブログ