愕然とする事実が。ハワイ大学人体解剖実習 完全終了MAX^^ | 世界を股にかける腰痛治療家 Ken Yamamotoのブログ

世界を股にかける腰痛治療家 Ken Yamamotoのブログ

Ken Yamamotoは世界を股にかける腰痛治療家であり腰痛研究家でもあります。
 『世界中から腰痛をなくしたい』
この想いからKen Yamamotoオリジナル治療法『Ken Yamamotoテクニック(KYメソッド)』ひとつをひっさげ、
世界中からのオファーに応える。

テーマ:
肩関節の脱臼について講義を受けたんだ。
ココはアメリカ州立大学医学部。
今日も人体解剖学実習を行って来た。

一体俺はホネツギの学校で何を習って来て
柔道整復師の国家資格を取ったのだろうか?
根底からクツガえるコトになった。

人体解剖学実習を受けた有資格者達も愕然としていたし
俺なんか空いた顎が脱臼しかけた(-。-;

今回習った衝撃的なモノは肩関節や
肘関節の脱臼は関節包内脱臼が殆どだというコトだ。

例えば1番一般的な烏口下脱臼は関節包を
破らないで脱臼して居るものが多いというのだ。

つまり外傷性脱臼は相当な大きな外力が加わる
事故以外は関節包内脱臼というコトになる。
そして関節包外脱臼ではOpe適応となるらしい。

関節が外に飛び出すとき関節包は風船のように
膨れるのを矯正されるが破れにくい。
関節包をローテーターカフが補強しており
むしろ上腕骨が外に飛び出し
筋肉を痛めるかもしれないとドクターが解説してくれた。

その場で、俺の覚え違いかとネットで
脱臼を調べると国家試験などの殆どの
各サイトでやはり俺の記憶通り
関節包外脱臼が多いと書いてある。
というコトは教えてくれた先生方も
教科書もコレを知らないコトになる。

うーーん、、、考えにくいけど最新のアメリカ
医学部の情報に俺たちはアタマを抱えてしまった。

実際のところはともかくとして、
知識をこうやって更新していかないと
患者様の為に申し訳なくなるな(^^;;

とにかくこうして
KeyYamamotoテクニックアメリカセミナー
ハワイ大学医学部人体解剖学実習は完全に終わった。

参加された先生方、ホントにホントにお疲れ様でした。
人体解剖学実習の後、御検体が3体あった為、
それぞれの班が混ざって皆でシェアしあったけど
更に様々な知識が増えてもうアタマがパンパン状態。
なんか凄く皆で仲良くなれて嬉しかったな。

また教授がKenYamamotoテクニックの
DVD英語版を見てくださっており、
大変に俺のコトを優遇してくださり
通常検体1人のところを3体も
用意してくださったコトに心から感謝します。
全てのコトに感謝します。

ありがとう!
ありがとう!
ハワイ滞在中のKenより




Ken Yamamotoテクニック New DVD Level4
http://ken-yamamoto.com/level4/index.html

Ken YamamotoテクニックDVD Level1・2
http://www.ken-yamamoto.com/level1-2/index.html

Ken Yamamotoテクニック DVD Level3
http://ken-yamamoto.com/level3/

Dr.ウエムラ NewDVD【腰椎編】はこちら
http://www.ken-yamamoto.com/uemura2/index.html

Dr.ウエムラ【胸椎編】DVDはこちら
http://www.ken-yamamoto.com/uemura/