怒る娘(笑う娘)途中経過

ここまで、加筆して集中力切れ。
顔の筋肉をもう少し描きたいけど、変になるんじゃないかと躊躇。

描き足しては置いて別のことをしての繰り返しです。
集中力切れたところで仕上げた事にしたい衝動を抑えれるようになったのは、良いことだ。

描く事に対して、
とりとめも無いことを考えているんですが、右から左に抜けていくようで、あまり覚えてません。

ここで書く必要のない内容なのかもしれないけど、
そもそもいつもそんな大した事を書いていないので、書いても構わないような気がします。

誰かの言葉だったり、ふと思い付いた事だったり、本当にとりとめもない。

絵は5年~10年は描き続けて、何て言うんだろ?やっとモノになるものだという言葉が忘れられなかったり、
私は学生時代からブランクがあるものの、2014年6月にクロッキー的なデッサンを始めて、2年ちょっとになります。
色付けは少なかったけど、デッサンは気持ち的に分かるくらい身には付いてきたと思います(そう思えない時もあるけど)

徐々に色付けも身に付けていきたい。

画家の視線が絵になるという言葉をどこかで聞いたけど、まだそんな技術ないよなとか、
画家の視線じゃなくて、描いた人の脳の作りが表現されるのじゃないかとか。


そんな事をつらつらと考えています。


少し時間をおいて、また描こう。




こんにちは。

娘は熱が下がったけど
今日も大事をとって幼稚園お休み。

公園に行きたいと駄々をこねてます。

ダメと言ってはヒドイヨ!と言われたり。

まだ咳が出てるから外出は避けたいところですが、夕方から娘の個人面談が入っているので、娘を連れていきます。

でも、昨日は熱があるのに懇談会2時間がんばった。


それでは、また。