月日が経つのは早いもので、鈴木さんが産休に入られてから、まもなく1年が経ちますね。

いろいろと大変かもしれませんが、ご自身とお子様やご家庭を優先にしつつ、無理のない時期に復帰される事を心待ちにしております🥰

しかし、毎年感じますけど、1ヶ月前は年末だったのに、もう今年も1/12が終わりそうです。11日を大切にしつつと思っておりますが、なかなか時間という資源の希少性を忘れがちになってしまいます。

あらためて考えると、今が2020年というのも驚きですねそんなこんなで、例えば2050年なんてあっという間に来るんだろうなぁと思っております

奈穂子さんのお子様もあっという間に、今の奈穂子さんと同じ年齢になっているんだろうなぁとも

無限に広がる茫漠とした宇宙の中の時空においては、人間の一生なんて、人間に例えれば瞬きにも満たない一瞬ではありますが、少しでも生まれてきて良かったなぁと感じる事が多い体験をして生涯を全う出来たらと思っております。

鈴木さんはいかがですか?😁🍼💞

よくよく考えると2年前は鈴木さんの京都での講演があったなぁとも思い出しました。光陰矢の如しですね💫🏹

それから、NHKに対しては、やれやれと思う事はありつつも、以前の様にコメントもしなくなりましたが、昨年久しぶりに書いた以下の記事は、ご参考までにと思いました。

「KAWASAKIしんゆり映画祭」を巡る11/8(金)おはよう日本の偏向報道について

と、昨年、物議を醸したあいちトリエンナーレは、更にその一年前に鈴木さんが講演した場所でもあるんですよね。まさか一年後にあのようなバカ騒ぎになるとは夢にも思いませんでした。

それと、国会の野党の揚げ足取りな感じや昨今の不倫のニュースなどなど、毎年恒例になっている印象です。

これ、昨夜も立川志らくさんのツイートなどにリプライで書いた事ですけど、イエス・キリストの「罪の女」の逸話で、あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよいって言葉を思い出しました🏺

これ、いろんな事に当てはまりますけど、人は生まれてきてから誰かを傷つけ、誰かに傷つけられて生きてきた訳で、たまたまそれが恋愛にまつわるあれこれだったのかなぁと。まあ、自業自得ではありますし、この逸話も責められる女性側を擁護するものではないんですけどね。

それから、通り魔事件では、無敵の人なるワードが昨年また脚光を浴びましたけど、これも昔からある言葉で、他にも異常気象や災害などなど、残念ながら毎年恒例になっているなぁと、ここ数年感じていました。世界紛争も相変わらずで、分断なんてのは昔からありましたし

週刊誌やコメンテーターのある事象や事件についての解説で、先行きが不透明とか閉塞感がなどなど、これもお決まりのパターンだなぁと常々感じております。

そもそも、先行きが透明な時代って何?未来予知?とも思います。閉塞感だって感じない人は何も感じないですからね😁👒🏴‍☠️

まあ、なんだか徒然と悟った様な事を書いてしまっておりますけど、何も悟っておらず、日々足掻き続けております😭

それでは、鈴木さんの今年1年が、素晴らしい1年になる事をお祈りしております‼️

あらためまして、お誕生日おめでとうございます㊗️🎉🎈🎁🎂🍾

(* ▽)o🥂o(▽ *) 💖•*¨*•.¸¸カンパァーイッ♪


と、先日、群馬サファリパークに行ってきましたので、その時の動物の写真でもと思いました😁💖


ライオン🦁🔽



ホワイトタイガー🐯🔽


ダチョウ🔽


カピバラ🔽

うさぎ🐇🔽

シンリンオオカミ🐺🔽