五感を刺激するいれもの Quilavieum きらびうむ のいれものクリエイター 彩です。

 
ゴールデンウィーク最後の週末ですが、いかがお過ごしでしょうか?
 
段々日が伸びて暑くなってきましたね。
 
早いもので今年の前半も残り2ヵ月弱ですね。
 
少し焦りつつ、季節に合わせて生活しています。
 
去年主人がプランターで作った唐辛子を使って、一味唐辛子とラー油を作ってみました。
 
{04C4FB30-A4DC-46A5-BF8C-3AFC6D3351DD}
 
{CE7928D4-3941-49C2-8DF4-1C302FABB5F1}

ラー油は唐辛子の種を除いてミルサーで細かくしたものに熱したごま油を注いだだけのシンプルなものですが、辛くて丁度良い調味料になりました。
 
塩麹もお湯に塩を60g入れて溶かした中にバラバラにした米麹を200g入れて仕込みました。毎日かき混ぜて1週間置いて香りが甘くなったら出来上がり。
{0C22EA49-1ADD-463A-9DEA-86C0E4C1BA53}
 
「五感を刺激するいれもの」は、メガネ型の口金を使って夏に向けてテンションが上がりそうな生地の組み合わせで、がまぐちポーチを作ってみました。
 
{4AA9AFE6-8E44-48C9-87A1-0DFE67B12B1C}

立春から数えて八十八夜の5/1に出来たのでその名も八十八夜(笑)
 
 
{5CE0321C-BA7F-4ABF-8720-BF3EC2E4B7F0}

草木が色づく夏に向かう様子をイメージさせるような青緑の麻をベースに爽やかなレースを使ってみました。
 
中には草木のモチーフの輸入生地のコットンを使用しています。
 
{98C869E3-9E2A-4204-8540-AF7AB19E76E6}
 
メガネケースの場合はチェーンやメガネ拭きが入るよう小さなポケットを1つ付けました。
 
{CF4C0293-8C1C-4C45-AAE6-0E5B0FF0EF97}

ペンケースとしてお使い頂く場合も沢山入ります。
 
{F5CBDAF0-D23F-4E88-94C9-EF986CA41DC6}

続けてメガネ型シリーズで2つ作成中です。
 
{11CC7D27-53C7-4077-9863-6ADD012C503A}

こんな生地でシンプルバッグも作成中。
{7437D2A1-BF44-4EFA-B0B9-AAB06C37A130}

春爛漫初夏に向けて創作意欲がメキメキ湧いて、ワクワクしています...♪*゚
 
最後に東京ビッグサイトで先週開催されたホビーショーの体験で作成したベネチアングラスのミルフィオリを使ったネックレスです。
 
{6F2387FF-C668-4CC0-8216-1CF74C5A25A5}

クレイのミルフィオリがもう少しきれいに出来るようになったらボタンとして使ってみようと思っています。
 
素敵な週末をお過ごし下さい。