びっくり箱企画:ミステリーレッスン開催しました〜♫
 

 

 

 
それって何?っていう方はこちら↓を御覧ください(笑)

 

 

クリスマス・スペシャルレッスンだったのでみんな頭にクリスマス飾りを付けてのレッスンでした!

 

 

 

 

今回事前にお知らせいただいた番号であみだくじをして決まった生地や革の色でお作り頂きました。

 ホントはその場であみだくじしたかったなあ。

 

 

レッスンしながら選ばれた生地とか革を見ていただいたんですけど、なんか不思議なことにみんなイメージ通りに…

 

 

 

 

小物って小さいから余計に色々難しいと思うんです。

多分バッグの方がある意味簡単な気が…

 

 

 

 

今回芯材をゴムのりでつけたり、ファスナーエンドの革をきれいに縫ってもらったり、玉縁を付けたり…

 

 

色々盛りだくさん。ファスナーが苦手な方もいらっしゃいますよね…

慣れちゃえばそんなに難しくないと思うんですけど…

慣れるまでは苦手意識ってありますよね…

 

 

 

この前書いたんですけど多分何でも3回試してみると本当に苦手か好きじゃないか得意じゃないかわかるんじゃないかな?って思います。

 

なんでかというと…

これジムのインストラクターに言われて本当にそうだったからです(笑)

 

 

踏み台昇降みたいなエクササイズが始まってなんかめっちゃ苦手な感じだったんですけど、インストラクターの方が騙されたと思って3回は出てみて…って。

3回やってみると慣れるからって…

 

3回で慣れたしハマったし…(笑)

 

逆にいうと慣れるまでは何でもうまく行かないことありますよね…ビギナーズラックもあるけど♫

確かに3回ぐらいやってみないとわからないって思いました。

ZUMBAもそうだったし…

 

これ↓は昨日のクリスマスZUMBAの写真w

 

 

 

そう考えるとこういう試してみる系…作るとか、運動とか…はだいたい3回ですね。

 

 

環境の場合は、例えば新しい会社に行ってみて環境に慣れないのでだいたい3日目ぐらいに辞めたくなったりするじゃないですか?そんな事ない?w

 

でもそういう場合は3ヶ月ぐらい続けた方が本当にOUTか意外と合ってるかわかるんじゃないかな?って思ってます。

 

 

3って何かするときの目安になる数字だと思いませんか?

 

って話がそれたw

 

 

 

芯材の底に今回は2023年が素晴らしい年になるよう…メッセージを書きました。

 

試作のには輝かしい日々って書いたけど♬

 

 

メッセージを追加された方もいらっしゃいました。

文字通り来年とっても素敵な年になりますよ〜♫

見えなくなるけど、なんか持ってるだけでHappy になりそうですよね?(^^)

 

 

今回底が目みたいだったから目玉を付けようって思いついたんですけど、試しに作ってみた目玉が意外と可愛かった♫

 

 

 

 

底の目の形はちょうど1つずつあって面白かったなぁ。

丸目玉

 

 

 

 

猫目

 

 

 

 

目玉なし

 

 

 

 

そうだ…今回ドンデン返しで作る方法にしたのですが返し口が小さいのと、底が変わった形なので底を縫うのも大変だったけど返し口を閉じるのも一苦労…

 

ひっくり返すのも大変でしたね…

 

 

 

ファスナーポーチは内側でヘリ巻したほうが簡単です。

 

こういう↓縫い代をテープとかで巻いて隠すのがヘリ巻き…

 

image

 

ただ内側がドンデン返しの方がスッキリしているので作るのはちょっと大変だけど使いやすいと思います。

 

 

ちょっと大変だったけど出来上がったら可愛いし…

 

 

 

玉縁の作り方そんなに大変じゃなかったんじゃないかなぁ?

って思うんですがどうだろう?

この作り方だったら布でも慣れたら簡単にできるのでがま口にも付けやすいと思います。

 

 

 

 

というわけでとっても楽しい年内最後のキットレッスンでした。

 

 

 

年末のお忙しい中ご参加いただきありがとうございました♪

 

 

 

 

 

ものづくりをする時に色々知らない技術を学んで自分のものにカスタマイズしていってどんどんオリジナルにしていって自分らしく素敵に作っていきながら…進化していくって大事だと思います。

守破離って事だと思うんですけど…

 

 

この学ぶところは昔は見て学ぶとか反復練習して…ってことだったんだと思うんですけど

 

楽しく面白く学んだらそのときの気持ちとかあったことと一緒にストーリーとして思い出すから身につきやすいんじゃないかな?って気がします。

 

 

今回はそんなに難しい事を考えてあみだくじにしたわけではなく、単純に面白そうだったからですが…

 

 

 

大人の習い事って楽しむが1番なんじゃないかな?って思うので、来年は今まで以上に面白い・楽しいを追求して遊び心いっぱいのへんてこりんなレッスンや講座をしていきたいなぁって思ってます(笑)

 

お付き合い頂けたら嬉しいです♡

 

 

 

 
今日もご機嫌で楽しい一日をお過ごしくださいカラーパレット

 

 

 

アイディア関連メニュー

 

◆オリジナル商品・サービスアイデア個別相談 

 

バッグに限らず様々な種類のものづくりの商品や運営中の教室・占い・コーチング・ファイナンシャルプランナー・セミナー開催等何らかのサービスをされている方で、オリジナルメニューや今はないけど物販をしてみたいなどのあなたオリジナルの商品やメニューの内容に関する個別相談を承っています。

現在50名まで初回1時間3,000円モニター価格で募集中です。


個別相談の詳細はこちら↓

https://smart.reservestock.jp/consecutive_event_form/index/9468

 

 


お申込みはこちら↓よりご希望の日程をお知らせください。
https://smart.reservestock.jp/inquiry_form/inquiry_form/55326

 

 

 

 

*バッグ製作関連メニュー

 

・対面(オンライン)バッグメイキングコース 

・オンラインがま口お楽しみコース 

・めっちゃおせっかいながま口デザインパターンコース(がま口お楽しみコース受講者限定)

 

不定期募集です。

LINEお問合せフォームよりお問合せ下さい

 

 

・バッグデザイン相談 

ZOOMにてご自身で製作中のバッグのデザインに関するご相談をして頂けます。1時間5,500円 

ご希望でしたらLINEお問合せフォームよりお問合せ下さい。

 

 

◆バッグ教室のお問合せはこちら↓
☆バッグ教室お問合せフォーム☆

 

 

 

*色葉 彩ってこんな人

☆プロフィール☆

 

LINE公式アカウント

 

①バッグ教室 LINE公式アカウント

LINEマガジン配信中!

毎月9の日に配信しています。

 

ワクワクのヒント、毎日を楽しむ秘訣・日々の整え方や学びなども織り交ぜつつ、バッグを作りあげる工程・バッグ教室のレッスン・ワークショップのお知らせ・キット販売などの先行募集のご案内を一番早くしています。

ここの募集で終わってしまうことが多いので、ご希望でしたらご登録くださいね♫

 

ID @pdm9209a

 

友だち追加

 

 ②Quilavieum☆きらびうむ☆ LINE公式アカウント

バッグなど新商品のご紹介をお届けします。

Baseショップでお使いいただけるLINEお友達限定クーポンを不定期に配信しています。

 

ID@pca6478x

 

友だち追加

QuilavieumきらびうむSHOP
 

◆バッグ・小物のお店↓

☆Quilavieumきらびうむバッグ・小物のお店☆

 

 

◆バッグ型紙のお店↓

☆Quilavieumきらびうむ型紙のお店☆ CLOSE中

・ワイヤーDE THE POUCH

・つりりんバッグ